
↑ 五戸町の特産物を全力でPR
■ ■ ■ ■全国から300を超える町村が参加し、地域の魅力をアピール
した「町イチ!村イチ!2014」が、2日間の会期を終えて12日
(日)閉幕しました。

↑ おいらせ町の牛蒡(ごぼう)茶をどうぞ♪

↑ 七戸町のブースもごったがえ状態
ものすごい数の各町村のブースでは郷土の料理、特産物な
どがビッシリで、目移りしキョロキョロ。 役場や観光関係の
関係者の方々は、全力でオラが町・村の特産物などをPR。
青森県町村のブースはどこもお客さんで満員状態だ。

↑ ジャン坊君も登場 (藤崎町のゆるキャラ)

↑ 田んぼアートで収穫した新米を無料配布!
約150体のご当地キャラも会場内各所に登場し、初めて見
るゆるキャラに子供ばかりでなく大人も大興奮!
オヤジが見つけたのは、藤崎町のゆるキャラ"ジャン坊"くん。
藤崎町のイベントで作られるジャンボおにぎりをイメージした
んですね。
12日には、田舎館村の田んぼアートで収穫した新米が無料
で配布され、おやじ1個ゲット!
何と3合のお米が入っておりました(嬉)。

↑ いがメンチが美味い♪

↑ マグロバーガーも超人気だ
ニュースを見ていたら、2日間の入場者は3万人を超えたそう
ですよ。 こういうイベントを通じて、普段は接することが少な
い全国町村の観光資源をPRて特産品を販売するのは活性
化に大きく貢献すると思いますね~。
是非、来年も開催して欲しいと思っているのは、オヤジだけ
ではないとだけでないですよ、きっと。
青森県町村の関係者のみなさん、全力のPRお疲れ様でし
た。 またどこかでお会いしましょう。
- 2014/01/13(月) 09:28:38|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
いつもコメントありがとうございます。
やっぱり青森県!
やっぱり秋田県!!
やっぱり東北だ!!!
色んな方々に東北の良さを実感してもらえた、と思います。
素晴らしいイベントです。
また来年も楽しみですよ。
- 2014/01/29(水) 02:35:00 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
深夜にこんばんわ~。
hinachanの行動力、圧倒的パワーにはいつも感動。
このイベントは、全国津々浦々の町・村のパワーと思いが凝縮されて
いる素晴らしいイベントだね。
東京に来るときはいつでも連絡してね。
- 2014/01/29(水) 02:32:27 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
いつもお世話になります。
久しぶりにお会いできて嬉しく、そして感謝。
ものすごい人出でしたね。
素晴らしい皆様のチームワークが光っていました。
これを機会に、五戸町が、青森県がさらに有名になることを期待して
おります。
- 2014/01/29(水) 02:29:45 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
(o´’∀’`o)ゞばんわぁ ♪
五戸のごぼう茶もいいけど、藤崎のジャン坊君も可愛いですね
お米の無料配布良いなぁ・・
- 2014/01/13(月) 19:44:37 |
- URL |
- したみママ^^ #BNlowT2c
- [ 編集 ]
2日間お立ち寄りいただき、ありがとうございました!お会いできて、とっても嬉しかったです(*´∇`*)
狙っていた生しらす丼が食べられなくて残念でしたが(笑)、ものすごい数の出店にこちらも楽しませていただきました。
五戸町にも、また遊びに来てくださいね!駅ハイも!お待ちしています(^^)
- 2014/01/13(月) 10:14:44 |
- URL |
- ごのへのご #-
- [ 編集 ]