
↑ 自家製のはぜ寿司
■生臭くさありませんよ
以前(4月26日)に、小川原湖の恵みとして"
うぐい寿司"を紹
介したことがあります。
今回は、同じ小川原湖で獲れる『はぜの寿司』です。
このお寿司も、いつもの東北町に住む知人が、自ら釣って
きたもので自家製のお寿司を作られたものです。
"
はぜ"のうろこを取りのが大変なんだそうです。 鱗や骨が硬
いため、100匹下ろすのに何度となく包丁を研がなければ切
れなくなるそうです。
その後、水洗いして塩もみした後、お酢、塩、にんじん等の
野菜及び少量のお米を混ぜて、冷蔵庫の中で1ヶ月ほど寝か
せたら出来上がりだそうです。
生臭さは、まったくと言って良いほど無く、割りに淡白な味
でした。 熱燗にピッタンコでしたね。
ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒

- 2007/11/14(水) 20:20:00|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
<<
オラが村にも初雪が (六ヶ所村) |
ホーム |
りんごまるかじり条例 (板柳町)>>
こんばんわ~☆
小川原湖は、東北線の車窓から見ることが出来るんですよ。
最寄の駅は「上北町」ですが、普通列車の停車ですから、チョ
イ不便。 三沢から車が一番ですね。 青森県で最も大きな湖
ですが、知名度では圧倒的に十和田湖に負けておりましゅ(涙)。
- 2007/11/17(土) 19:01:10 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわです♪
そうですね、青森生まれではありませんから、「転勤族」でし
ょうか。 でも、もう5年は住んでますよ、村に。
ご一緒に乾杯! イイですねー♪
是非、お願いしたいです。 青森市内でもOKざましゅよ(爆)。
車のお掃除と消毒、ご苦労様です。
でも、動いてよかったですね。
- 2007/11/17(土) 18:57:40 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんみゃーぉ♪
東北町にお住まいの知人は、釣りが趣味なのですね。 オヤジ
よりもずーーーと先輩ですが、気さくな方で、「これ食べてよ
ー」と持ってきてくださいます。
どうやって作るのかは、今度聞いておきますね。 何せ、オヤ
ジは食べるのみの芸無し中年ですから。。。(大汗)
- 2007/11/17(土) 18:54:24 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ♪
小川原湖の恵みのお寿司は、本当にクセが無くて食べやすいで
す。 はぜのお寿司は、オヤジ全くの初めてでしたが、身には
軽い塩味があって、お酒にピッタシ!でした。
長瀞の旅、記事を拝見させていただいていますよ。
天気も良くて、紅葉も綺麗。 良い旅されてますね。
埼玉に、一度は伺いたいと思っています。
- 2007/11/17(土) 18:50:59 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわでしゅ♪
「ハタハタの酢漬け」は、もう三十年以上前に食べたことがあ
りますが、何とか大丈夫でしたよ(汗)。 ホッケのお寿司は、
ちょっと厳しそうだワ。
はぜのお寿司は、お酢の香が主で、生臭さはほとんどありませ
んし、味も淡白です。 結構いけるのよ♪
- 2007/11/17(土) 18:47:32 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ~ん♪
長瀞の素敵な旅、拝見していますよ。
楽しさが、お二人の記事から伝わってきます。
一度は埼玉へ伺いたいと思っています。 鉄道博物館か~、オ
ヤジ鉄道好きなんですよ。
両手に花の状態で、ルンルン行きたいです。
- 2007/11/17(土) 18:44:17 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ~ざんす♪
オヤジも初めてのお寿司なんですよ。
以前は、ウグイのお寿司でしたが、はぜはあっさり系のお味で、
生臭さも非常に少なくて食べやすかったです。
なんちゅうか、そのー、自家製ってぴちーっと決まったレシピ
が無くて、その時々の気候に合わせてますよね。 生活の知恵、
でしょうか。
- 2007/11/17(土) 18:41:55 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ~♪
すっかり日が短くなりましたね。
夕方5時には真っ暗ですばい。
知人からいただく、小川原湖で釣れたお魚のお寿司は、生臭さ
が少なく食べやすいんです。 じっくりと仕込まれた、そんな
感じのする自家製です。
- 2007/11/17(土) 18:39:05 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/prfieeel/より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/prfieeel/?mode=edit&
- 2007/11/15(木) 19:33:47 |
- URL |
- みんな の プロフィール
#-
- [ 編集 ]
四国にいるとき、一度だけハゼつりにいきました。
河口に近い川に糸をたれました。
小さいのが10匹ほど釣れたのを思い出しますね~♪
- 2007/11/15(木) 14:53:29 |
- URL |
- 京都ふらり #W3FWQxe2
- [ 編集 ]
リーブさん、おはようです^^
今日は、これから、車の消毒です(爆
子ども達が、臭いっていうんで(笑
はぜ いいですねっ!!
リーブさんと、一杯ご一緒したいですね!!
そちらは、お魚が 美味しいのですか??
(リーブさんも、転勤族さん?)
- 2007/11/15(木) 08:36:26 |
- URL |
- piko #-
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
飯寿司大好きです!^^
素晴しいお知り合いがいらしゃるんですね~^^
出来上がるのに一ヶ月も!わぉ・・・
まだこの手のものには挑戦したことが有りませんが作ってみたいですね。^^
簡単に手に入るお魚といったら・・鮭でしょうか。。
でもコレは・・・ご飯ではなくお米ですか?
飯寿司と違うのかしら・・・?
- 2007/11/15(木) 00:18:53 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
こんばんは
はぜ寿司とは珍しいですね!いかにも美味しそうです。鮒寿司を連想しましたが鮒寿司は好きと嫌いがはっきり分かれるそうですね。はぜ寿司はどうでしょうね^_^
hisako さんが長瀞へおいでになりましたよ♪
reevさん jazzさん tengさんのお話も出ました。楽しかったです^^
- 2007/11/15(木) 00:03:42 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
はぜ寿司っていうのもあるんですね。
秋田はハタハタ寿司が有名ですが、私は食べれません

義父がホッケ寿司が好きで、大鰐の実家に行くともらってきます。これは結構匂いがキツイです。これも食べれない~

これからハタハタが獲れるようになったら、寿司作りが待っている~~

気が重いです・・・・。
- 2007/11/14(水) 23:04:04 |
- URL |
- man #-
- [ 編集 ]
美味しそう!手間が掛かりすぎるほど掛かっている美味しさでしょうね。
いってきましたよ!!kashiwaさんに長瀞ライン下りに案内していただきました。
これでブロガー仲間に会ったのは4人目!!
reevさんと大宮の鉄道博物館に行きたいな、なんて話していました。
- 2007/11/14(水) 22:53:06 |
- URL |
- hisako-baaba #-
- [ 編集 ]
はぜ、ですか?初めてでしゅね♪
家の母ももうじき"鯖ずし"を漬けます…『ずし四十日(しじゅうにち)』とか云うみたいで、その前にいくら水があがってきても開けようとはしません^^;
昔からの言い伝え・知恵なんでしょうね。
自家製鯖ずし、美味しいですよ♪
- 2007/11/14(水) 21:07:05 |
- URL |
- MK #-
- [ 編集 ]
こんばんは
結構好き嫌いがあるかも?でも私は好きなんですね・・・実家では晩秋から冬にかけて鮭の飯寿司を良く作ります。なので、全然抵抗がありません。
ちなみに、滋賀の鮒寿司も有名ですが、こちらは凄い臭いで、手がって言うより箸が出ませんでした。(笑)
- 2007/11/14(水) 20:30:31 |
- URL |
- 青い森から #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/229-6d37b7fe
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)