fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

青森県まるごと大集合! (青森市)

20071124212717.jpg
↑ 大人気のイベントです


ところ狭しと特産品が並んでいます
「40市町村が全て集合し、自慢の地場特産品を一挙に紹介!
また、県内19団体の郷土芸能を披露! その他イベントも多
彩!」、この魅力的なキャッチコピーが、2007 青森県まるご
と市町村まつり in アスパム
のチラシに踊っています。
コレは行かねば!の気合とともに、青森県観光物産館アスパ
ムへGO!です。


20071124212730.jpg


20071124212742.jpg
↑ あれもこれも、初めて見るものが沢山


会場となったアスパムの1階・2階には、普段は目にすること
のない特産品がどっさりこんと並んでいて、見るだけでも楽
しいですね。


20071124212750.jpg
↑ ミスニッコウキスゲお二人も大活躍 (六ヶ所村ブース)


六ヶ所村のブースでは、ミスニッコウキスゲお二人が直接販接
客されていて、「ほとんど売れちゃったんですよ♪」、と嬉しい悲
鳴が上がっていました。


民芸品等の製作実演も見ることが出来ます

20071124212803.jpg
↑ 祝い亀(田舎館村)


普段、なかなか見ることが出来ないものの一つに、民芸品等
の製作があります。 会場内では、藁を編んで作る田舎館村
の"祝い亀"や"南部裂織"を間近に見ることが出来て、購入す
ることも出来るんです。


グルメは外せません!
アスパムの入口付近では、脇野沢のいのしし汁(むつ市)、
つゆ焼きそば(黒石市)、せんべい汁(南部町)、イカ焼き
(鯵ヶ沢町、中泊町)などが良い香を漂わせて、誘惑してます。


20071124212815.jpg
↑ この荒技に再会できました


黒石の焼きそばを焼いているお母さん、実は今年9月に行われ
た「焼きそばサミット」で束にしたお箸で豪快にやっていた、あ
の方ではありませんか!
変わらぬ技の繰り出しに、暫し見とれてしまいました。


伝統芸能も見どころの一つです
会場2階にある"青い森ホール"では、各地の伝統芸能が披露
されています。 ちょうど、東通村の能舞が演じられていました。


20071124212825.jpg
↑ 国指定重要民俗無形文化財の指定を受けています


初日の昨日は、えんぶり(八戸市)などが演じられ、明日の最
終日には五所川原ねぷた囃子など7演目が予定されています。
鑑賞は無料です。


このイベントは、明日(11月25日)の午前9時30分から午後4時
まで行われています。 駐車場が混み合っていますのでご注意下
さい。


「まるごと」ポチしてもらえると嬉しいです♪banner_02.gif
  1. 2007/11/24(土) 21:42:22|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<ふじフェスタ 2007 (藤崎町) | ホーム | 大銀杏も雪景色 (七戸町)>>

コメント

Re.tengtian60さまへ

おかえりなさいませ、岩手へ。

気温が一気に下がり、寒く感じませんか?
関東地方は良いお天気で、こちらと比べれば暖かいですものね。

急激な気温の変化には、お気をつけくださいね。
体調を崩されませんように。
  1. 2007/11/27(火) 00:28:41 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.たかさんへ

こんばんわです☆

えっ、茨城にも「祝い亀」ってあるんですか!
全くまったく知りませんでした。 鶴・亀は長寿と祝い事には
つきものですが、同じようなものがあるなんて、興味が尽きま
せんね。

郷土芸能は、限られた季節しか演じられないことも多ため、こ
うやって見られるのは貴重です。 迫力ありますよ。
  1. 2007/11/27(火) 00:26:28 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.kashiwaさまへ

こんばんわざ~んすヨ♪

青森県の女性は、美人で働き者揃いじゃないですか! ねっ。
まさか、あのお母さんと再会できるとは、オヤジびっくらでし
たよ。 向こうは気が付かなかったでしょうけど(爆)。

このイベント、青森を一気に駆け巡った、そんな楽しいもので
した。
  1. 2007/11/27(火) 00:22:39 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.MKさまへ

こんばんわで~す♪

行きましたよ!
いや、行かずには居れなかった、というのが正しいかな(汗)。 コレだけの出店があるイベントは、滅多にありませんから、見
逃せませんでした。
MKさん、体調は如何ですか?
急に寒くなりましたから、お風邪など召されませんように。
  1. 2007/11/27(火) 00:19:58 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.めがねさまへ

こんばんわ~♪

下北半島コロッケが宇都宮へ出店するのもすごいと思ったけど、
そこで知り合いに会うというのは、もっとサプライズですよ!
世の中、狭いものですけど、嬉しい出会いです。
  1. 2007/11/27(火) 00:17:27 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.らーまさまへ

こんばんみゃ~♪

お会いできなくて残念でした。
オヤジは、藤崎町から周ってきましたので、到着がやや遅くな
りました。 多くのブースで、品数が大変少なくなっていて、
売れ行き好調さが目立っていましたね。

ミスニッコウキスゲさんたち、頑張ってましたでしょ。
あの笑顔で、お客さんに明るさを振りまいていました。
  1. 2007/11/27(火) 00:14:43 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.hisako-baabaさまへ

こんばんわです♪

いやー、ビックリしました。
恐らく、お母さんは気が付かなかったでしょうけど、オヤジは
一目で分かりました。 力強いそば焼きテクは健在。 一気焼
き上げていました。

青森の伝統芸能は、若い方が継承されているのが嬉しいです。
ライブは、もっと素晴らしいです。
  1. 2007/11/27(火) 00:10:38 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

う~ん^^ やはり同じ方がご登場のようです。^^
目の付け所は同じですね!(^_-)-☆
焼きそば名人はお箸サバキがおみごとです!^^
暖かかったので助かりました。^^
スイスイと順調に戻りました。^^V(18:30ごろですね^^)

  1. 2007/11/26(月) 01:31:34 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

こんにちは、
青森の特産品や郷土芸能ありーのと、楽しそうなイベントですね。
民芸品の祝い亀、茨城の土浦にもありましたね。
reev21さんも、何か購入されたのでしょうか?
  1. 2007/11/25(日) 09:18:38 |
  2. URL |
  3. たかさん #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは
ココにもいらっしゃいますね、焼きソバ名人!jazzさんとこにもいましたし、前にもおめにかかったような。。。^^
美味しいものと美女が勢ぞろいしてますね。(^o^)丿
  1. 2007/11/25(日) 02:38:33 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

やはり行かれましたね

( ̄ー+ ̄)ニヤリ
今日、行って来ました♪体調悪く何も買わず・・・撮影もせず・・・
アップルパイは本店で買いました(*^_^*)ヨ
  1. 2007/11/25(日) 00:09:20 |
  2. URL |
  3. MK #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは♪

以前 「下北半島コロッケ」宇都宮にも来たのですよ~
母が試食をしていると
「○○さんかい?」 母の兄のお友達でビックリ!!でした。
一気に 下北弁!!でした
  1. 2007/11/24(土) 23:01:05 |
  2. URL |
  3. めがね #CP0WLv2.
  4. [ 編集 ]

あらぁすれ違いです。

出るつもりが無かったのに用事頼まれ出た序でに。。

津軽甚句見て、稲垣村の稲藁でリース作ってふくろうの蜜蝋買ってきました。

あっこの子たち頑張って商品販売されてましたね。
六ヶ所ブースとは気が付きませんでした(^^;)

  1. 2007/11/24(土) 22:32:34 |
  2. URL |
  3. らーま #-
  4. [ 編集 ]

わあ、あのお母さんだ

再会しましたね焼きソバのお母さん。凄い量をいっぺんに焼くから、豪快なんですね。

能舞・・・こういうのが見たいです。田舎らしい感じでいて優雅で。
  1. 2007/11/24(土) 22:12:27 |
  2. URL |
  3. hisako-baaba #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/239-fa0d7853
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-