
↑ 歴史ある駅舎はレトロな雰囲気
■ ■ ■ ■ 昨日ご紹介した津軽鉄道の芦野公園駅には、旧駅舎を改装
した『津軽 駅舎cafe』があります。 ご存知だったでしょうか?
このカフェは、地元NPO法人・かなぎ元気倶楽部が運営して
いるもので、今年の6月下旬にオープンしたものです。

↑ 店内も超レトロです

↑ ハンドルを回して電話局の交換台を呼んでしたね
店内は、古い電話機、当時の駅窓口がそのまま残されてい
て、さながら芦野公園駅の歴史展示館の佇まいです。
■ ■ ■ ■「昭和の珈琲(500円)」や「金山焼 自家焙煎珈琲(300円)」
がお勧めです。 特に、「昭和の珈琲」は、太宰治が頻繁に
通った喫茶店の珈琲なのだそうですよ。 カレーやパスタな
どの軽食メニューも充実しています。

↑ 窓から差し込む日差しが柔らかい (自家焙煎珈琲がテーブルに)
オヤジ、今回が二度目でしたが、最初時に「昭和の珈琲」を、
今回は「金山焼 自家焙煎珈琲」を飲みました。 スッキリし
たがお好みな方は「昭和」を、深煎焙煎がお好きな人は「自
家焙煎」が良いのではないかと思います。

↑ 自分へのお土産にお店限定のラムネを買いました
精算する時、カウンターの上に「芦野公園ゆき」と書かれた
オリジナルのラムネ(120円)が売られていました。 懐かし
い感じの図柄が気に入って、即購入。 こういった楽しみも
良いでしょう♪
時が止まったような錯覚にもなります。 ゆったりとコーヒー
を飲みながら、歴史の香を満喫してはいかがでしょうか?
ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒

テーマ:青森のあれこれ - ジャンル:地域情報
- 2007/12/11(火) 21:18:21|
- 津軽地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
おはようございます。
事情があって、コメント返しが遅くなりました。
五所川原市の金木町にある喫茶店です。
旧駅舎を再利用していて、レトロさ抜群の良いお店で
すよ。 お店の方々も親切ですし、ドライブの途中に、
ゆっくりとお茶するには最適です。
無人駅のホームに立って、景色を眺めるのも、違った
雰囲気に浸れます。
- 2007/12/15(土) 09:17:15 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
コメント返しが遅くなってすいませんでした。
「喫茶メロス」の件は、手元に資料が見当たりませんが、
恐らく以前まで営業していたのは、その名前だったよう
な気がします。
閉店後は、旧駅舎内はがらんとしていました。
そして、今年6月にこの喫茶が開店しています。
良い雰囲気でしょう。
是非、一度お立ち寄り下さい。
芦野公園の前ですから、休憩に最適です。
- 2007/12/15(土) 08:59:38 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようごじゃんしゅ♪
コメント返しが遅くなってすいませんでした。
オヤジも、全く同じ悩みです。
車内でお酒を飲むのだったっら、市内のホテルに泊
ろうか。。。、それとも飲まずに。 とすれば、何処へ
止めようか。 思い切って、泊ろうかと考えています。
- 2007/12/15(土) 08:48:27 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございましゅ~♪
コメント返しが遅くなってすいませんでした。
旧駅舎を再利用してるのが好きです。
命が甦ったような、そんな気がしてきます。
スタッフの人たちも明るく親切ですよ。
木枠の電話や柱時計が、その頃を物語っているようです。
ここでお茶する贅沢。 良いでしょう♪
津軽へお出かけの折には、是非この喫茶店も候補へ入
れてくださいね。
- 2007/12/15(土) 08:45:19 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございま~す♪
コメント返しが遅くなってすいませんでした。
これを、「亀レス」というらしいですよ(爆)。
レトロな佇まいに、気分も落ち着きました。
この日のこの時間、お客はオヤジ一人でした。
ホームを眺めながら、香り高いコーヒーを飲むって、ホント
贅沢でした。
- 2007/12/15(土) 08:41:05 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます☆
コメント返しが遅くなってすいませんでした。
おっしゃるように、最近は喫茶店が無くなって来てますね。
昔は、喫茶店へ入ることがチョイ悪の感じがあって、スリリングでした。
"大人の一端"を垣間見たような、そんなワクワク感がありました。
- 2007/12/15(土) 08:35:32 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
コメント返しが遅くなってすいませんでした。
この喫茶店は、今年オープンしたものですが、それ以前にも違う
名前で営業されていました。 恐らく、経営母体も違っていたと思
いますが。
シュポン! じゅわぁぁ~、と独特の開け方が楽しいですね。
サマンサさん、プロなのね♪
- 2007/12/15(土) 08:32:39 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]

こんなに素敵な駅舎カフェがあるんですね!
ストーブ列車や三味線聞きにも行ってみたい場所です(ベタ?^^)
昨年 富良野で、
シンシンと降る雪の中飲むコーヒーって
幸せだな~って思いました。
きっとこのお店でも色んな人が温かい気持ちで
過ごしてきたんだろうな~と思うと
なんだか嬉しくなっちゃいます。
ラムネ。ワタシもきっと買っちゃうな~
- 2007/12/13(木) 13:37:05 |
- URL |
- AKI #3un.pJ2M
- [ 編集 ]
お、器が金山焼きなんですね。
びっくりしたアヒルのような電話機、ばさまの家にあったような時計、よく残っていましたね。
喫茶メロスとは別の建物なんでしょうか。
- 2007/12/12(水) 17:20:56 |
- URL |
- やすお #snujudlg
- [ 編集 ]
ストーブ列車に乗りたいけどさて何処に車置けるか思案中。。
最初から電車で行ったら良いんだけどね。。
- 2007/12/12(水) 14:13:41 |
- URL |
- らーま #-
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
まるでタイムスリップしたような空間です。
残されているんですね~^^
ノンビリとお茶したいところですね。。
子供の頃に住んでいた家には大きな柱時計が有りました。
左右のゼンマイを巻くのです。
ずっと叔母が使っていましたが、今は空き家ですから時計も止まったままでしょうね・・・
- 2007/12/12(水) 00:44:19 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
こんばんは
さすがのワタクシもこの電話機は見たことはありますが使用したことはないです!
戦前はこれだったかも。。。戦後もなんだか柱に向かって父母がしゃべっていたような・・・爆
時計ははっきり覚えています。
私が大人になるまでこの時計でした^^
ラムネの形懐かしいですね。
- 2007/12/11(火) 23:33:37 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
こんばんは、
表の外観と、につかわぬレトロ内装ですね。
最近では、喫茶店も減り悲しい限りですが、青森にはまだオシャレな店が残っているようですね。
昔の喫茶店は、ある意味たまり場でもあり、待ち合わせ場所でもありましたよね!
懐かしいですね。
ガロの「学生街の喫茶店」を思い出しました。
- 2007/12/11(火) 22:53:43 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]
こんなレトロで素敵なところでお茶したら時間が止まってほしい~なんて思いそう。ラムネいいですね!サマンサ、ラムネ開けるの上手なんですよー。小さい時からおじいちゃんが好きでよく開けてあげてたの。明日は映画「3丁目の夕日」を見てきます。
- 2007/12/11(火) 22:51:13 |
- URL |
- サマンサ #eOafbXIQ
- [ 編集 ]