
↑ にんにくの収穫が始まりました (田子町 関地区)
■ ■ ■ ■新にんにくの収穫が各地で始まりました。
特に、三沢市、上北郡の各地の収穫量は青森県でもト
ップクラス。 また、田子町は全国的に有名となった産
地ですね。
オヤジは、新堀のにんにくを求めて田子町の関地区へ
車を走らせました。

↑ 10束(10個)で1,000円から1,200円くらいです

↑ 小さな玉は3個で100円とチョ~格安!
この時期、関地区の関の茶屋では、新堀のにんにくが
販売されています。 関地区は、田子町の中心部から
国道104号線を秋田方面へ約10キロくらい走ったところ
にあります。
今日(7月4日)は、地元の婦人会の方々が豚汁、そば
餅、焼き鳥なども準備して賑わっていました。
豚汁は100円でしたが、ナントにんにくは無料!
オヤジ、3片をトッピング。
ほっほ~、結構合いますね。
にんにくは、これから7月中頃くらいまでが旬ですよ~♪
へば、スタミナUP!
- 2010/07/04(日) 19:31:42|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
いやいや、大変ご無沙汰しておりました。
お元気で活躍されているのは、時折サイトで拝見し
ていました。 ブログランキング1位独走中! すご
いですよ!!
田子のにんにく、懐かしいでしょ。
小さくても3個で100円は破格中の破格値だと思いま
す。 さっそく買ってきましたよ。
お仕事大変そうですが、頑張ってくださいね。
これからも、よろしくね~。
- 2010/07/06(火) 22:18:35 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
こんばんわ~ざます。
青森でもこの値段はビックリものでしょう。
地元のスーパーでは、絶対この値段じゃ買えましぇ~ん(笑)。
- 2010/07/06(火) 21:48:15 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
こんばんは、
久々のコメントになります。
田子町のにんにくは最高ですよね。
こちらでも、たまに食することが出来ますが、いい値段です。
3個も入って¥100とは格安ですね。
PS:今日、職場に渡辺検査官がお見えになりましたよ!
久々の再会でしたが、仕事中なので、さらっと挨拶だけでしたが・・・。
- 2010/07/06(火) 18:38:15 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]
こうやって、収穫するですネ!
何だか稲刈りみたいです(*^-^*)
大粒のきれいなにんにく3コで100円なんて!?!
夏もスタミナつけてバッチリですねぇ~。アルミホイルに包んでそのままオーブンで焼いたほくほくのが大好きです。
へば!
- 2010/07/06(火) 10:13:16 |
- URL |
- tictactoe #kZw1Fqds
- [ 編集 ]
どうもあちら方面は三沢から遠いのもあるんですが、
外し癖が付いちゃってるのでなかなか行く気になれません(T▽T)
でもここらでもニンニクの香りがどこからか風に乗ってやってきてました。
十和田に行ったときなんて街中ニンニクの良い匂いが漂ってギョーザ食べたくなりましたよ。
- 2010/07/06(火) 06:07:20 |
- URL |
- ポン太 #b4jxZAz.
- [ 編集 ]
これだけ入って100円ということは
タダでもOKなのでしょうが田っ子の
ニンニクですから食べたらびっくりでしょうネ…(^^♪
- 2010/07/06(火) 03:24:00 |
- URL |
- みちのく温泉マン #-
- [ 編集 ]
わぁ~ 青森のにんにくがさんちで買うとこんなにお安いんですね!@@
いつもスーパーで青森のニンニクを買いますが1個が150円以上しますよ
それも小さめのが・・・
子供の頃に親がニンニクの醤油漬けをしていたのを思い出します
時々思い出して瓶詰めを買いますが子供の頃に食べた味と違っていて
全部食べないまま処分してしまいます
青森は食材が豊富ですね~
- 2010/07/04(日) 22:39:36 |
- URL |
- 風 #mFohMiv.
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
何時ごろに現地へ?
私はホリホリしていました。お昼ちょっと前くらいでした。
チョットの差?
今年は10個1000円で安かったですよね!
帰り、たっこやさんに寄ってそこでも買いました。
あ!そうそ、固いお豆腐も買って帰りましたよ~^^
- 2010/07/04(日) 21:05:53 |
- URL |
- タン #55Ktrzv6
- [ 編集 ]