
↑ 布海苔は味噌汁と好相性です
■ ■ ■ ■先月半ばに開催されたイベント"下北沢×下北半島"で購入
した風間浦村産の布海苔は、味噌汁と相性抜群です。
青森に住んでいたころは、産直のお店で東通村産か風間浦
産の布海苔を買っていました。 酢の物にも使うらしいので
すが、オヤジは味噌汁がお勧めです。

↑ そのままパラパラと味噌汁に投入

↑ 30秒でシャキッとした食感と磯の香りが抜群です
まず、第一に布海苔は乾物ですので日持ちします。
第二に、出来上がった味噌汁にそのまま入れるだけの手軽
さがイイ。 磯の香りがふわぁ~と鼻腔をくすぐり、食べても
シャキシャキ食感とともに、ほのかな潮の味がお口の中いっ
ぱいに広がります。 味噌汁に投入してから30秒くらいで食
べごろOK。 この味、首都圏に住む人たちに伝えたいね~♪
- 2013/03/04(月) 22:09:19|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

↑ は~ひぃ~ふぅ~へぇ~、のふぅ~~の熱々
■ ■ ■ ■すっかり気候は冬モードですね。
とりあえず雪は融けたけど、またまた第二弾、第三弾と押し
寄せてきます。
こんな時に美味しいのは温かいものではないでしょうか。
オヤジは鍋焼きうどんが好き♪
つい先日も、七戸町のひまわりさんで鍋焼きうどんを食べま
したヨ。

↑ 盛りヨシ、具だくさんヨシ!
ひまわりさんの鍋焼きうどんは、具だくさんだけではなく、
ボリュームもたっぷりが嬉しいね。 海老の天ぷら(1尾)、
ほうれん草、しいたけ、かまぼこ、玉子、そしてひと切れの
お餅もラインナップで700円。 値上げなしの昨年と同じ値
段です。
は~ひぃ~ふぅ~へぇ~、のふぅ~~、と言いながら熱々
を食べるのが美味しいですね。

↑ ハンバーグ丼も美味しい
がっつり食べたい人には、ハンバーグ丼(1,000円)もお勧め。
コーヒーもついていますよ。
【お店の情報】
店名:茶房 ひまわり
住所:
青森県上北郡七戸町字志茂川原93-7 電話:0176-62-6990
営業時間:午前11時から午後5時頃まで(冬季間)
定休日:木曜日、第一日曜日
- 2012/11/28(水) 20:04:00|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

↑ これがモカゴ-フルですよ
■ ■ ■ ■モカゴーフル、というお菓子を買いたいけど、店先のショ
ーケースの中には置かれてはない。
「コカゴーフルのお客様は店員にお願いします」って張り紙
がショーケースに貼ってある。 一抹の不安はあるものの、
お店の人に尋ねてみようか、買ってみようか。
ここは、三沢市中心部にある小橋製菓さん。
オヤジ、意を決して「モカゴーフル、3つ下さい」。
「はいはい、冷凍されてるけど良いですか?」
「大丈夫ですよ」
モカゴーフル?
冷凍?
ますます謎のお菓子である。

↑ ふんわりクリームが旨いぞ
冷凍されているとは言っていたけど、案外フカフカの感触で
すよ。 明るい茶色の生地の中には、白いクリームがサンド
されている。
早速、食べてみました。
冷凍というから、生地もクリームをガキガキ、と思うでしょ。
まったく違うんです。 生地は柔らかで、クリームは少し固
少し時間が経って、もう一つ食べてました。
おおっ! 中のクリームがふかふかになって、と~っても軽
い食感になったぞ!
でも、モカってネーミングだよね。
モカ度はあまりないようである。
きっと、どこかにモカモカしているんだろう。
また食べたくなるモカゴーフルです。
お値段ですか?
いくらだったかな~、もめしなかったから。
多分ですが、180円くらい。
【お店の情報】

店名:小橋製菓
住所:
三沢市中央町3丁目11-6 電話:0176-53-2424
営業時間:午前9時から午後6時
定休日:未調査(多分、日曜日も開いてます)
- 2012/11/19(月) 21:44:22|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

↑ これがりんごジュース蛇口
■ ■ ■ ■皆さん、約2週間のご無沙汰でした。
ちょっと事情があって、コメント返し及び記事のアップが滞
ってしまいました。 お詫びを申し上げます。
このあたりの事情は、後ほどお知らせしたいと思います。
さて、記事のアップをサボっている間に、ネタの鮮度が落
ちてしまったものがあります。 その一つがりんごジュー
スが無料で出る蛇口。
実はこれ、三沢空港の到着ロビーに11月3日(土)から今
日(11月11日)まで設置されていて、蛇口をひねると倉石
産(五戸町)のりんごジュースが無料で飲めたんです。
「また~、ホント?」、と思いますよね。
下の写真をご覧になってください、、、。

↑ 蛇口からりんごジュースが出ます
ネッ、本当でしょ♪
しかも無料、これがうれしい。
これは、三沢空港ご当地蛇口と呼ばれるもので、青森県
産のりんごをアピールするために、三沢空港振興会及び
三沢空港ターミナルが(財)むつ小川原地域・産業振興財
団の支援を受けて設置したものです。
もうちょっと長く設置して欲しかったな~、とお思いの諸氏
も多かったのではないでしょうか。 それより、もっと早く記
事をアップすれば良かったのに、、、すいませんでした。
- 2012/11/11(日) 22:53:55|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

↑ 目を奪われるような品揃えに感動だ
■ ■ ■ ■十和田市といえば、古くは5千円札の肖像画になった新渡
戸稲造博士と土地開拓等で深いつながりがあり、最近では
十和田現代美術館の素晴らしい展示で全国的にその名を
知られるようになりました。
その十和田市に、昨年の11月下旬にオープンしたのが"ア
ートステーショントワダ(AST)"です。
休日には地元伝統芸能や地域生産品の製作体験などのイ
ベントが行われていますが、ご当地グルメ、十和田バラ焼き
のアンテナショップなど屋台店が営業しています。

↑ 話題の黒ニンニクも品薄になることもしばしば

↑ 白を基調としたデザインが素晴らしい

↑ 十和田バラ焼きなどが楽しめる屋台営業中
建物内には、十和田市観光協会があり、観光物産センター
を運営しています。 これが充実の品揃えで大注目なんで
すよ。
十和田で忘れてはいけないのが、通称"源たれ"と呼ばれ
る上北農産工が製造販売するスタミナ源たれです。
最近ではバラ焼きのたれなども加わり、味のバラエティも豊
富になりました。

↑ 青森ひばチップも売ってます

↑ 地元工芸品 きみがらスリッパの製作実演
十和田市やお近くにおいでの折には、ぜひ立ち寄ってみて
ください。 そうそう、100円ショップも営業してますよ。
【お店の情報】
店名:アートステーショントワダ 十和田市観光物産センター
住所:青森県十和田市稲生町15-3
営業時間:午前9時から午後7時まで
電話:0176-58-6707
定休日:なし
- 2012/10/26(金) 23:20:14|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
前のページ 次のページ