
↑ 吹雪でございます、、、(汗)
■ ■ ■ ■皆さん、毎日お寒うございます。
ここ数日の雪の少なさと、気温の上昇のため、道路の雪
はかなり融けました~。と、安心していたら、今週の気象
情報では週の前半は雪の予報です。 やっぱりというか、
気象情報のとおりに昼間から夜にかけて断続的に吹雪
となりました。
写真は、午後11時頃に六ヶ所村内で撮ったものです。
とにかく凄い吹雪でしたよ。
春はいつ来る、、、?
すぐそばまで来てると思いたいけどネ。
寒さに震えながら、「へばナ~!」です。
- 2012/03/26(月) 11:55:00|
- 自然・風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

↑ スゴイ雪の連続です
■ ■ ■ ■年が明けてから、ほぼ連日のごとく雪の勢いは半端じゃな
いです! ごくたま~に晴れ間が見えてホッとするのもつ
かの間、一転吹雪に変わるのは当たり前の世界。
もはや驚きもしません。
オラが村の積雪量は、目分量ですが1メートルを超えてい
ます。
歩道は、まさに「雪の回廊」状態。
大型の除雪ドーザーと比べてもらえればお分かりでしょう。
いつまで続くのやら、、、(汗)。
皆さん、除雪時のケガや事故にお気を付けくださいね。
- 2012/01/13(金) 23:55:00|
- 自然・風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

↑ 薬研渓流の紅葉
■ ■ ■ ■日ごと秋も深まり、里の紅葉が見ごろを迎えている青森です。
昨年・今年の猛暑の影響でしょうか、一部の地域では紅い色へ
と色付く前に落葉してしまった感じもあります。

↑ 薬研渓流の遊歩道

↑ 奥入瀬渓流の紅葉
今年、薬研渓流と奥入瀬渓流に出かけた折に撮影した写真です。
少しでも晩秋の雰囲気を感じてもらえれば嬉しい限りです。
by reev21
- 2011/11/02(水) 23:13:48|
- 自然・風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

↑ 桜満開です (十和田市官庁街通り)
■ ■ ■ ■いよいよゴールデンウィークが始まりました。
今日、東北新幹線が全線復旧し、再び東北と首都圏を結
ぶ大動脈が力強く通い始めました。
それれに合わせるかのように、青森県の三八上北地方は
桜が満開となっています。 ご覧のように、十和田市の官
庁街通りはピンクの絨毯を敷き詰めたかのような美しさで
す。

↑ 芸術の街 十和田市らしい演出
ゆったりした歩道には、ピカピカに磨き上げられたステン
レス製の椅子が置かれ、眩い青空と桜のコントラストを
楽しむことが出来ます。
桜前線は、県内をゆっくり進んでいるようで、北に十キロ
ほど離れた七戸町はまだまだ1~2分咲き程度。
お休みの日程に歩調を合わせるかのように北上していま
す。 弘前公園は5分咲きくらいらしいですよ。
はやて、はやぶさに乗って、あるいは飛行機で春真っ盛
りの青森にお越しください。
お待ちしています。
- 2011/04/29(金) 22:37:18|
- 自然・風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

↑ ミズバショウの花が咲き始めました
■ ■ ■ ■オヤジの住む地域でも、日中の気温が10度を超える日
が多くなってきました。
東京では桜が満開、TVのニュースが伝えていました。
「近くの公園で、妻と子供と細やかに花見をしているよ」、
東京に住む友人から電話がありました。
「こちらでは、ムジバショウの花が咲き始めたよ」
「桜はGWの初め頃が見頃かな」
「ニッコウキスゲはもうちょっとだよ」
などと、季節の話題で盛り上がりました。
この写真は、出勤前に六ヶ所村の二又地区で撮ったも
のです。 オヤジの職場から数キロくらい離れた場所
です。
きれいでしょう。
春ですね♪
- 2011/04/10(日) 18:47:49|
- 自然・風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24