
↑ 何とか天気が持ちました!(十和田市官庁街通り 桜の広場)
■いよいよ『十和田春祭り』の開幕です
今日は、桜流鏑馬の行われる日。 朝までの雨が上がり、天気に恵まれました。 カヤ人形様に♪好天祈願♪して良かった~!
桜の開花は未だですが、蕾は大きく膨らみもう少しの辛抱です。
もしかしたら、ゴールデンウィーク前半に満開かも知れませんね(幸)。
■桜流鏑馬がすごい

↑ 鞍上で弓を引く!
十和田では、年二回(春・秋)流鏑馬が行われていますが、春の十和田祭りで行われるのは、女性騎士のみが出場する『桜流鏑馬』です。 県内外から多くの女性騎士が集い、日頃磨いた技を存分に見せてくれます。 遠く、沖縄県石垣島からのエントリーもありました。
今日は予選が行われ、上位10名が明日の決勝に駒を進めることになっています。

↑ 返し馬の姿も凛々しい
毎回、流鏑馬を見せていただいていますが、騎士の皆さんの技術はすごいです。 上下動の激しい馬や、スピードを誇る馬などなど、それぞれの馬のクセを掴みながら一瞬のタイミングで弓を引き、的に的中させていきます。 日頃の練習で乗るのとは違う馬を御する技も見逃せません。
明日は午前10時から順位決定戦、午後12時からは決勝戦が行われます。
また、午前11時40分からは、「さくら組」と呼ばれる精鋭の女性騎士によるデモンストレーションも行われます。
明日の天気はどうかな? 雨が降らないことを祈って!
今回掲載した写真は、すべて平成19年4月21日に流鏑馬会場で撮影したものです。
【十和田春祭りと桜流鏑馬のお知らせ】●十和田春祭り ← クリックしてください
5月5日(土)まで、 官庁街通り(駒街道)の中央公園桜の広場を中心として開催されています。
●桜流鏑馬 ← クリックしてください
4月22日(日)に、十和田市官庁街通り(駒街道)中央公で、決勝戦が行われます。
この流鏑馬は、全国でも珍しい女性騎士のみが出場する大会で、「桜流鏑馬」と呼ばれています。
ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒
スポンサーサイト
- 2007/04/21(土) 21:01:42|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:22