
↑ 白神山地と見まごう木漏れ日
■息を呑むほどの美しさ
田舎館村の田んぼアートとともに是非見たかったのが、
平川市にある
盛美園(せいびえん)でした。
国の名勝に指定されていて、"建物と庭園の美しさが何とも言えない"と聞いていたからです。

↑ 庭園の全景
入園すると、いきなり見事な庭園が現れます。
「武学流池泉枯山水廻遊式」というそうですが、何だか難しくて分からないので、
盛美園さんのHPを
ご覧ください。 庭園中央部は遠景を借景にしていることは、何となく想像がつきました(偶然ですけど。。。)。
最初の写真は、庭園の向かって左側にある御宝殿近くで撮ったものですが、うっそうとした木立の雰囲
気が素晴らしいですよ。

↑ "行の築山"から盛美館を眺める
庭園内は散策路があり、自由に廻ることが出来ます。
なるほど、"廻遊式"な訳だね♪
■和洋折衷の面白さ

↑ 盛美館
盛美館は、庭園を鑑賞するために明治42年に建造したものだそうです。
誰が見ても、一階は和風で二階が洋風という見事な和洋折衷構造が面白い。
盛美館の奥には"御宝殿"があります。
ここは、30分毎に3分間だけ公開されていて、大日如来を本尊としたお堂が金で覆いつくされているのを
見ることが出来ますよ。 お見逃しなく♪
ちなみに、御宝殿内は撮影禁止ですからご注意を。
【アクセス等情報】開園期間:4月15日から11月15日 (無休)
開園時間:4月から8月 午前8時30分から午後6時まで、9月から11月 午前8時30分から午後5時まで
所在地:青森県平川市猿賀石林 1-1
アクセス:弘南鉄道弘南線の津軽尾上駅から程近い。 国道102号線には案内標識があります
ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒
スポンサーサイト
- 2007/06/17(日) 19:55:55|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:17