
↑ 駅名プレートに歴史あり
■無人駅の喫茶店
"田んぼアート"で有名な
田舎館村には、鉄道の駅があります。
弘前と黒石を結ぶ、
弘南鉄道 黒石線がそれです。

↑ 田舎館駅舎にあります
駅の多くは無人駅として運営されていて、田舎館駅もその一つです。
いつ頃からかは分かりませんが、駅舎の一部に喫茶店がお店を構えています。 以前から気になって
いましたので、"田んぼアート"を見た帰り道にコーヒーを飲もうと、立ち寄らせていただきました。
■店内はゆったりとできますよ

↑ 店内はこんな感じです♪
駅舎の暖簾をくぐると、カーペット敷きの床が現れましたヨ。 オロオロしていたら、「そのまま上がって
くださ~い」、とお店の奥から声がかかりましたので、遠慮なく店内へしずしすと(爆)。 レトロな駅舎
を活用した店内は思いのほか広く、ふかふかの椅子が用意されていました。 コーヒー(300円)を注文し、
ソファー的な椅子でゆったり・まったりです。

↑ コーヒー(300円)にチョコがついてきました
お店の人のお話では、もともと駅員さんが当直されていたので駅舎内が広いのだそうです。
現在、駅とお店は営業上関係はないけど、やはり"切符を売ってください"と言われることは多いそうで
す。 また、"両替お願いします"とか、近くの施設への道案内などなどありますよ、というお話でした。
とても親切に対応されている、そんな印象でしたネ♪
田んぼアートなどでお近くへお越しの折には、静かな駅の喫茶店でお茶しませんか?
結構イイものですよ~。
ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒
スポンサーサイト
- 2007/06/22(金) 20:17:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20