fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

だんご直売所 (五戸町)

20070623210133.jpg
↑ 手書きの質素な木看板に誘われて


だんご直売所を見つけました
国道4号線から五戸市街方面へ県道15号線を入り、中心部へ少し行く手前に、"だんご直売所"、"だ
んご有ります"、の手書きで何とも風情のある木の看板を発見! 自宅の縁側を利用したほのぼの感が、
何とも楽しいです。 いつ出来たのだろう。。。
余り広くない道なので、近くに車を止めてブラブラ歩きながら目指すお店へ直行~っ♪


20070623210147.jpg
↑ こんな風に売られています (写真右:よもぎだんご)


おじいちゃん、おばあちゃんのご夫婦が営まれているお店でした。 品数は多くないようですが、手造
りのよもぎだんごが美味しそうです。 写真右のよもぎだんごが黒っぽく写ってしまいました(スイマ
セン)。 
実は、左の名前が分かりません。 と言うより、聞き取れなかったんです。  パンみたいな感じで、
味もパン風味なんです。 よもぎだんご2個と名前不明のだんご1個で390円でしたが、300円におまけ
していただきました(嬉)。


手作りの素朴な味

20070623210200.jpg
↑ あんこタップリ


よもぎだんごは、直径約5センチ、厚みが約4センチの堂々たるもの。 あんこは"つぶ"で、あっさりして
います。 皮は厚めで、いかにも田舎風の作りが嬉しいです。 モチモチのおだんごだ~!


20070623210211.jpg
↑ まるでパンの風格です


こちらは、残念ながら名前が分かりませんが、パンの風格です。
長さ約13センチ、幅約9センチ、そして厚みが約2センチの大判タイプです。 食感は少し甘めの欧米風
のパンともいえます。 おじいさんの話では、だんごの生地を大きな葉に包んで、熱い灰の中へ入れて
焼くのだそうです(多分)。 全く初めて見聞きしました。
焼いて、バターを塗ってもいけそうな、それくらいパンの風格があるのです。

このような素朴なお店を見つけることが出来て、嬉しくてたまりません。また、買いに行こ~っと♪



ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒banner_02.gif

スポンサーサイト



  1. 2007/06/23(土) 21:11:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-