
↑ ワタスゲが日に輝いてきれい
■湿原を吹き抜ける爽やかな風

↑ 田代平湿原
しばらく前の地元紙の報道で、「八甲田の田代平湿原で"ワタスゲ"が見頃」と報じられていました。
また、
ライフワークのtengtian60さんが、6月19日付でこの湿原の記事をアップされていましたのも、
ここを訪れるきっかけでした。 すでに見頃は過ぎているのではないか、と思いましたが、先週末は
天気がよかったのでチョイと出かけてみました。
幸運なことに、
ワタスゲはまだ少し残っていて、湿原を吹き抜ける風に揺れながら、日に輝いてとても
きれいでした。
■モウセンゴケやニッコウキスゲも

↑ ニッコウキスゲはまだまだ見頃です

↑ モウセンゴケの輝き
湿原の木道を歩くと、ニッコウキスゲや
モウセンゴケも見かけました。
モウセンゴケをしみじみ見たのは、実は初めてです。 虫をくっつけるネバネバが玉状になっていて、
弾けるように輝いています。
HATENA DiaryのBluesapphireさんが、この湿原の"モウセンゴケ"の記事を、また
銀の鈴さんが"田
代湿原の花たち"の記事をアップされています。 是非ご覧になってください。

↑ 鳥居があります
駐車場から湿原までの途中には、何故か鳥居があります。 それも、高さが随分低いんですね~。
何故なんでしょうか? まさか、沈んだわけではないでしょうけど…。 それと、鳥居の先には何がある
のでしょうか? 見てみたいような、そうでもないような、複雑な気持でした。
【記事の追加について】
本記事のアップ後、リンク等を含めて記事を一部追加させていただきました。 ご了承ください。
6月26日 by reev21
ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒
スポンサーサイト
- 2007/06/25(月) 21:24:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24