
↑ お祭り4連発のスタートは弘前ねぷたからです
■威風堂々のお通りです
今日は、
弘前ねぷたまつりに来ています。
心配された台風の影響は無く、予定通り午後7時に祭りはスタートしました。 運行コースは、弘前公園
に程近い追手門・桜大通りから、土手町商店街を経て弘前パークホテル前交差点。
弘前観光コンベ
ンション協会さんのHPによると、今夜(8月3日)の運行台数は61台とことでした。



↑ 火扇と呼ばれる扇型ねぷたに描かれている武者絵が吼える!


↑ 大太鼓の上で弾ける♪
弘前を中心とした中南津軽地域のねぷた(Neputa)は、扇型が特徴です。 運行されるねぷたの大きさ
は大小様々ですが、大型のものは最大で高さが6~7メートル(昇降します)にもなります。
■バリエーションも豊富
扇型が特徴のねぷたですが、青森ねぶたを彷彿とさせる組ねぷたや、絵柄の変化が楽しい万華鏡タ
イプの変わりだねもありました。


↑ 迫力の組ねぷた

↑ 万華鏡ねぷた(写真左)
スタートから最後のねぷたまで、ほぼ同じ位置で写真を撮りましたが、すべてのねぷたが通り過ぎるま
で約2時間20分余りという、超ロングな通り絵巻を堪能しました。 この間、ビールやお茶など、何一つ飲
まず食わずの一本勝負!で、終わったときはヘロヘロ状態でしたヨ(爆)。

↑ 静かに、かつエネルギッシュなねぷたです
弘前ねぷたまつりは、8月7日(火)まで開催されています。
明日(8月4日)は、今日と同じ 土手町コースで運行されます。 また、8月5日及び6日は、駅前コースに
なります。 スタートはともに午後7時です。
お祭り4連発の2発目は、五所川原市の立佞武多で「ヤテマレ ヤッテマレ~!」の予定です。
雨が心配ですが…、大丈夫かな…。
ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒
スポンサーサイト
- 2007/08/03(金) 23:58:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14