
↑ 昭和30年代の茶の間
■昭和の時代を肌で感じる
オヤジは、昭和30年の生まれです。
年を重ねるにしたがって、幼児期、小中学校の頃に遊んだ、読んだ、使った"モノ"たちへの思い出が甦
ることがあります。 初期の鉄腕アトムや仮面ライダーは、オヤジの子供時代でしたし、忍者ハットリく
んは当時実写版(着ぐるみ)で放送されていました。

↑ 豊富な展示品
こんな懐かしいものをたくさん展示している『昭和のレトロ展』が、三沢市郊外の
先人記念館で9月17日
(月)まで開催されています。 ここは、
8月12日に紹介した「道の駅 みさわ」の新しい総合案内施設に
隣接しています。

↑ 仮面ライダーのポスターやソフビ人形
初代仮面ライダーが放映された頃、「ライダーベルト」なるおもちゃが発売されました。 子供がそれを
付けて、「とぉー!」と飛び降りて怪我をしたりと、そんなこともあったけ。
少年マガジンなどの漫画週刊・月間誌は大人気でした。
「漫画なんて捨てなさい!!」、と親が強制的に捨てましたが、今残っていれば貴重品だったのにね。
そんな、すべてが楽しい思い出です。
■生活用品も懐かしい

↑ 手回しローラーの脱水機付き洗濯機
Always三丁目の夕日という映画があります。 続編も製作されるなど、とても人気があると聞いていま
すが、電化製品の黎明期はまさにあの時代ではなかったでしょうか。3Cという言葉の懐かしいですね。
ご存知でしたか? Car、Color TV、Coolerの頭文字で、当時の憧れでしたよネ。

↑ 今でも通じるデザインかも(掃除機)
皆が等しく貧しかった時代から、高度経済成長へと変貌する昭和の時代を振り返ることの出来る展示
会です。 まだまだ、間に合います。 一度ご覧になる価値はありますよ。 なお、掲載した写真は撮影
のお許しを得たものです。
なづかすぃ~な♪
ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒
スポンサーサイト
- 2007/08/24(金) 21:24:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24