
↑ 長いも焼酎「六趣」
■幻と言われる焼酎
六ヶ所村で醸造されている「六趣(ろくしゅ)」は、地元産の長芋を使って、南部杜氏を迎えた
焼酎工房で作られています。 これまでは、九州・宮崎県の蔵元に生産を委託していましたが、村が人材の育成
を含めて工場を建設し、昨年春に竣工しました。
醸造・製造も順調に伸びているようですが、それでも県内外で大人気のため、地元に住んでいてもなか
なか買うことが難しいんですよ。

↑ 六趣工房
工房では、製造工程を見学し、試飲することも出来ます。
現在は、90日間貯蔵した「レギュラー」(アルコール度数20度)だけが販売されてます。 お勧めはカシ
樽で3年以上熟成させた「スペシャル」(同35度)ですが、販売開始はあと1~2年先とのこと。 実は、数
年前にいただき、飲んだことがあるんです。 トロッとした感じのまろやかさで、ものすごく美味しかった
記憶があります。 スペシャルの登場が待たれますネ♪
■久しぶりに。。。飲みました
知り合いから、「これ、飲みませんか?」と六趣をいただきました。 ヤーホゥッ! ありがたく頂戴しまし
た。 う~ん、おツマミは何にしようか? と考えていたら、いつもお世話になっている
JAZZさんから、
幻(?)の煮卵を頂きました。

↑ "幻"同士の組み合わせです
卵の断面の濃淡の色合いを見ると、強い味のように思えるでしょうが、実はほど良い甘めの醤油味に仕
上がっているんですよ。 深みのある焼酎に、煮卵の甘さがベストマッチングです♪
「ふ~~っ、旨い。。。」、しみじみと味わいました。
ふにゃふにゃ~♪
ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒
スポンサーサイト
- 2007/08/27(月) 21:14:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20