
↑ 晩秋を感じますね~
■森林博物館を訪ねました

↑ 木造の洋式建築が素晴らしい
里の紅葉をどこで楽しもうか? と考えていた時、以前から
気になっていた
青森市森林博物館を訪ねてみようと思い立
ちました。 何度もこの建物の前を通っていながら訪ねたこ
とは無ったのですが、歴史的で立派な建物だという強い印
象があったのです。
紅葉=森林=博物館、何とも短絡的な思考パターンですが、
オヤジの考えることはその程度なものですワ(笑)。
しかしです! 訪ねてみると、前庭の紅葉がとても綺麗♪
旧青森営林局の威風堂々とした建物は、ヒバやブナなどの
豊富な森林資源で発展した青森の林業の歴史を表している
ようです。 カッキイイ~ッ。
■保存されている森林鉄道の車両

↑ 保存車両 (3両編成:機関車、客車、貨車)
建物正面に向かって左側に、森林鉄道の車両が保存されて
いる建屋があります。 説明のパネルも充実していて、青森
の森林鉄道は明治39年に着工されたわが国初めてのもので
あり、津軽半島だけでも総延長が120キロを超えることなど、
興味深いものでした。
鉄道ファンは、必見かも!?ですヨ。
■手作りのお土産もありますよ

↑ ウッディなスタンドはいかが? (1,500円です)
博物館を訪ねる時の楽しみの一つに、ミュージアムショッ
プでのお土産品探しがありますよね。 ここは、割りにこじ
んまりしていますが、上の写真のような木を生かした素朴
なスタンドや工芸品が販売されています。 どれも一品も
のです。
この森林博物館は、映画「八甲田山」における青森第五連
隊の建物として、ロケが行われた事でも知られています。
館内の撮影は禁止されていますが、お願いすれば許可をい
ただけるかもしれないので、また行ってみようと思ってい
ます。
何度でも訪れてみたい博物館です ♪
超ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒
スポンサーサイト
- 2007/11/05(月) 21:59:09|
- 津軽地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18