fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

青い森の恵みが大集合 (青森市)

20071110185858.jpg
↑ 会場入口では良い香が待ち構えています (鯵ヶ沢名物 いか焼き:350円)


「いいもの」、「うまいもの」大集合
青森県は、海・山の幸に恵まれた全国屈指の『美味しい県』
ではないかと思っています。

そんな青森の農林水産物が一堂に介した青森県農林水産
が、明日(11月10日)まで、第二問屋町にある青森産業
会館で開催されています。


20071110185925.jpg
↑ 青森といえば"りんご"です


20071110185940.jpg
↑ 圧搾機で生ジュース絞りを体験


収穫シーズン真っ盛りのりんごは、種類が豊富で安い。
一個・二個というより、箱小売が主流のようですね。 知り
合いに聞いてみても、箱で買ってきて親戚縁者に送ること
も多いそうです。

新鮮なりんごジュースを絞る体験って、案外出来ないもの
ですよ。 レバーをコキコキっとやると、クリームのような
色した果汁が出てきましたヨ。 これ、旨いだろうな~♪


大間のマグロや十三湖のシジミもありますよ

20071110185954.jpg
↑ 150㌔級のマグロがドド~ン


全国的に有名になった大間のマグロさんも参加です。
この日は、150㌔級のマグロを解体し、"柵"で販売されてま
した。 う~ん、高級!


20071110190007.jpg
↑ しじみ汁の試食をゲット


十三湖といえば、小川原湖と並んで素晴らしい"大和しじ
み"が採れる汽水湖です。 試食をゲット! 滲みるね~。


お漬物やお惣菜が並びます
各地の産直施設などからは、手作りお漬物やお惣菜、そ
れに郷土食が所狭しと並べられています。
素材にこだわったお餅、お団子、饅頭、クッキーなども多
く、目移りしますね。


20071110190024.jpg
↑ どうです? 美味しそうでしょ


20071110190848.jpg
↑ 八甲田牛タップリの牛丼


オヤジのお昼は、八甲田牛を使った牛丼(500円)をチョイ
ス。 濃い目のタレがタップリで、地元牛肉の旨さが引き立
っていました。



未来の農業へ
省エネや寒冷地に適した、安定的な収穫を目指した農業
への取り組みも興味深いものです。


20071110190038.jpg
↑ 2色のLEDを使った植物工場「ためして君」


このシステムは、県立藤崎園芸高校が大学や企業及び行政と
連携して開発しているものだそうです。 また、新しい栽培
法などの実験を見ることも出来ます。


まだまだ紹介できないものが沢山あります。
是非、会場へ足を運んでみてはいかがですか♪



超ポチしてもらえると嬉しいです♪banner_02.gif

スポンサーサイト



  1. 2007/11/10(土) 19:11:44|
  2. イベント
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:20

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-