
↑ 大人気のイベントです
■ところ狭しと特産品が並んでいます
「40市町村が全て集合し、自慢の地場特産品を一挙に紹介!
また、県内19団体の郷土芸能を披露! その他イベントも多
彩!」、この魅力的なキャッチコピーが、
2007 青森県まるご
と市町村まつり in アスパムのチラシに踊っています。
コレは行かねば!の気合とともに、青森県観光物産館アスパ
ムへGO!です。


↑ あれもこれも、初めて見るものが沢山
会場となったアスパムの1階・2階には、普段は目にすること
のない特産品がどっさりこんと並んでいて、見るだけでも楽
しいですね。

↑ ミスニッコウキスゲお二人も大活躍 (六ヶ所村ブース)
六ヶ所村のブースでは、ミスニッコウキスゲお二人が直接販接
客されていて、「ほとんど売れちゃったんですよ♪」、と嬉しい悲
鳴が上がっていました。
■民芸品等の製作実演も見ることが出来ます

↑ 祝い亀(田舎館村)
普段、なかなか見ることが出来ないものの一つに、民芸品等
の製作があります。 会場内では、藁を編んで作る田舎館村
の"祝い亀"や"南部裂織"を間近に見ることが出来て、購入す
ることも出来るんです。
■グルメは外せません!
アスパムの入口付近では、脇野沢のいのしし汁(むつ市)、
つゆ焼きそば(黒石市)、せんべい汁(南部町)、イカ焼き
(鯵ヶ沢町、中泊町)などが良い香を漂わせて、誘惑してます。

↑ この荒技に再会できました
黒石の焼きそばを焼いているお母さん、実は今年9月に行われ
た「
焼きそばサミット」で束にしたお箸で豪快にやっていた、あ
の方ではありませんか!
変わらぬ技の繰り出しに、暫し見とれてしまいました。
■伝統芸能も見どころの一つです
会場2階にある"青い森ホール"では、各地の伝統芸能が披露
されています。 ちょうど、東通村の能舞が演じられていました。

↑ 国指定重要民俗無形文化財の指定を受けています
初日の昨日は、えんぶり(八戸市)などが演じられ、明日の最
終日には五所川原ねぷた囃子など7演目が予定されています。
鑑賞は無料です。
このイベントは、明日(11月25日)の午前9時30分から午後4時
まで行われています。 駐車場が混み合っていますのでご注意下
さい。
「まるごと」ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒
スポンサーサイト
- 2007/11/24(土) 21:42:22|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14