fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

冬の十和田湖と奥入瀬渓流

(十)200106 十和田観光汽船造船所 宇樽部地区 1-2-s
↑ 遊覧船がお休みしていました


谷地温泉から十和田湖畔までの間も、すれ違う車も少な
くチョッピリ寂しい感じ。 幸いにも、路面状態が目まぐる
しく変わることもなかったので、適切な速度で快適なドラ
イブが楽しめました。

今回、何とも残念だったのは、十和田湖全体を眺めること
が出来なかったことです。 瞰湖台(かんこだい)へ通じる
国道103号線の旧道は、宇樽部バイパス・トンネルが開通
したため通行止めとなっていました。 真冬のあの景色が
とっても良かったんですが。。。

それならと、秋田県側の発荷峠へ向かったものの、途中
で吹雪になり止む無く引き返しました。 またまた、残念。


                              


(十)200106 奥入瀬渓流 銚子大滝 1-1-s
↑ 水のない銚子大滝(何だか、寂しい気分)


(十)200106 奥入瀬渓流 不老の滝 1-1-s
↑ 一部氷結している不老の滝


(十)200106 奥入瀬渓流 1-2-s
↑ キラキラと輝く水面が綺麗でした


普段であれば行き交う車も多く、観光客の歓声がこだま
している奥入瀬渓流ですが、ホントに静かでした。
どこを、どう撮ってよいのか悩みながら、結局インパクト
のない写真になってしまいました。 


                              


(十)200106 奥入瀬渓流 石ヶ戸休憩所1-1-s
↑ 石ヶ戸休憩所が心地よい


奥入瀬へは何度も行ってるのに、石ヶ戸休憩所へ立ち
寄ったのは初めてでした。 室内は暖かく、トイレがとて
も清潔に保たれていました。 休憩所の直ぐ隣には売
店があリ、うどん・そばやおみやげ物が販売されていま
す。 勿論、湧き水淹れたコーヒー(300円)もありますよ。

この時期の奥入瀬渓流は、静かで凛とした空気が漂っ
ていますが、写真を撮るには夏・秋とは違って、微妙な
渓流のささやきを感じ取らないとダメですね。  
色々と勉強させてもらった一日でした。
後日、再挑戦!です。



冴えない写真ですが、よろしければポチお願いします♪⇒banner_02.gif
スポンサーサイト



  1. 2008/01/07(月) 23:57:57|
  2. 自然・風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-