fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

厳冬の地に息づく寒立馬 (東通村)

(東)200210 尻屋崎 1-1-s
↑ 真冬の下北・尻屋地区


                             


尻屋崎のある尻屋地区は、下北半島の最東端にあり
ます。 この時期は、津軽海峡を吹き抜けてくる冷たい
風が強く、厳しい自然の一端を垣間見るような気がしま
す。


(東)200210 尻屋崎 寒立馬 3-2-s
↑ 冬季放牧地の寒立馬


以前は、絶滅が心配されていたとのことですが、現在
は30頭を超える馬が居るそうです。

春から秋までは尻屋崎灯台付近に放牧されています
が、冬期間は"アタカ"と呼ばれる放牧地に居ます。


(東)200210 尻屋崎 寒立馬 4-1-s
↑ チャーミングです


一トンを超えるであろう巨体で、以前は農耕馬としてい
たのでしょうね。 優しい表情をしていて、人懐っこいで
すよ。


                             


(東)190526 寒立馬 1-3-s
↑ 初夏の寒立馬 母馬と仔馬 (平成19年5月撮影)


尻屋崎の寒立馬について、少し調べてみました。
「文政年間、土産馬にモンゴル馬をかけ合わせて作ら
れたもので、純粋な在来馬ではない。 (中略) 文政年
間(1818年~29年)に、南部藩御馬奉行の蠣崎安忠
がモンゴルから種馬として100頭余りを輸入し、田名部
馬の改良を図った。 これが寒立馬の直接の祖先とい
うことになる *)」のだそうです。

長い歴史を経てもなお、人々に愛されている尻屋崎の
寒立馬は、下北半島の大切な自然遺産の一つです。

*)【南部駒の足跡を訪ねて】
  南部駒研究会活動報告書
  むつ小川原地域・産業振興プロジェクト支援事業
   (1998年4月)



♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif
スポンサーサイト



  1. 2008/02/20(水) 19:31:56|
  2. 下北・南部地域情報
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:20

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-