週末の土曜日(4月19日)は、青森県の東側は小雨・
ヤマセで肌寒ったものの、青森市を境として津軽地方
は曇りから晴れの天気でした。
この天気の傾向は、桜の開花にも表れていて、八戸、
三沢、十和田周辺の桜は津軽と比べてやや遅くなっ
ています。
さて、今回は青森市と平川市の桜をお届けしましょう。
いずれの写真も、4月19日に撮影したものです。
■ ■ ■ ■【合浦公園:青森市】
青森市内で桜の名所といえば、まずは合浦公園です
ね。 海に面していて、明治の中期に造園された公園
で、約600本の桜があります。

↑ まだ咲き始めです (公園入口)

↑ 写メールでパチリ♪

↑ すでにお花見開始です
■ ■ ■ ■【青森ジャスコ南駐車場付近:青森市】
"
おこちゃま日記"を運営されている"ぶぅはは"さんか
ら、「ここの桜が一番早いかも知れません」との情報
をいただきました。
早速行ってみると、そうです!明らかに合浦公園より
弾けてます!! ここは、すでに満開だべナ~。


↑ すでに満開してます
■ ■ ■ ■【猿賀公園:平川市】
車を飛ばしに飛ばし、ぐぐっと西の方へ行ったここは
平川市の猿賀公園。 津軽平野真っ只中のこの辺
りは、遮るものが少なく地表の温度も上がりやすい
のでしょうか、七・八部咲きといった感じです。
「これで青空だったら」、とはチト欲張りすぎでしょう
か?

↑ 市枯れ柳とのコントラストもイイ

↑ 池の周辺の桜も綺麗です

↑ 猿賀神社横の桜もしっかり咲いてましたヨ
次回は、八戸とおいらせ町の桜をご紹介しましょうか。
いましばらくお待ち下さい。
東北のブログには春の話題がいっぱいです♪⇒
スポンサーサイト
テーマ:青森のあれこれ - ジャンル:地域情報
- 2008/04/20(日) 21:37:54|
- 津軽地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20