fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

桜便り 十和田から津軽へ

今年は、桜を初めミズバショウなどの草花も、例年比
べて早咲き。 GWの賑わいを待たずして、桜前線が
青森を一気に駆け抜けてるような気がします。

とは言え、ここは北国ですから、まだまだ見どころが
たくさんありますよ。 今回は、十和田から津軽の山
中までを大急ぎで紹介しましょう。

掲載した写真は、平成20年4月26日、27日及び29
日の間に撮影したものです。


                                


【十和田市 官庁街通り】
桜流鏑馬の二日目、風が強かったこともあり、桜吹
雪が舞いました。


(十)200427 十和田官庁街通りの桜 2008 1-4-s
↑ 花びらが渦となって舞っています


(十)200427 十和田官庁街通りの桜 2008 2-30-s
↑ 雪のように見えませんか?


                                


【夜越山森林公園 平内町】
スキー場やランの温室までも有し、四季を通じてお
花と触れ合える公園です。 国道4号線から入って
間近なところに、桜のトンネルがあります。


(平)200429 夜越山森林公園 桜 1-2-s
↑ 通り抜けが楽しい


(平)200429 夜越山森林公園 桜 1-7-s
↑ 思い思いの楽しみ方があります


                                


【岩木山神社・その周辺:弘前市】
津軽といえば、岩木山神社を外す訳には行きませ
ん。 場所によって開花状況は微妙に違います。


(弘)200429 岩木山神社 2-3-s
↑ 岩木山神社の参道 (奥に見えるのが岩木山)


(弘)200429 岩木山神社-嶽温泉 1-1-s
↑ 岩木山総合公園付近のヤマザクラ
 

                                


【発電所の桜:西目屋村】
世界遺産の白神山地を有する西目屋村。
暗門の滝へ通じる県道28号線沿いに、岩木川第一
発電所(水力)があります。 ここの桜が綺麗でした。


(西)200429 岩木川第一発電所 2-2-s
↑ 最大出力1万1千キロワットです


(西)200429 岩木川第一発電所 3-5-s
↑ 無機質な設備とのコンビネーションが新鮮


桜前線は、いよいよ本州最北端へ達しようとしてい
ます。 下北半島にも桜の季節です。



ポチしてもらえると嬉しいです♪banner_02.gif
スポンサーサイト



  1. 2008/04/29(火) 11:55:00|
  2. 自然・風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:21

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-