
↑ 繊細な色付け (駅前組)
■ ■ ■ ■今夕から、
野辺地祇園まつりが始まりました。
初日(22日)となる今日の午後、野辺地八幡宮に
奉納する"大しめ縄"の「しめあげ」から始まり、午
後6時半頃になると、山車を運行する各町内の"カ
サホコ"と"お囃子"行列が集まって、各組のまつ
り関係者が八幡宮で御祓いを受けます。

↑ 宵宮の様子 (野辺地八幡宮)

↑ 新道組

↑ 駅前組
お祓いを受けた後は、お囃子とともに再び町内へと
戻ります。
■ ■ ■ ■先週、各組の山車製作を見せていただきました。
どの組も、繊細・大胆な人形等の飾り付けが行わ
れていました。

↑ 山車の製作急ピッチ (駅前組:平成20年8月11日撮影)

↑ お囃子の練習風景 (駅前組:平成20年8月11日撮影)

↑ 組上げの様子 (新道組:平成20年8月17日撮影)

↑ 城内組の山車製作中 (平成20年8月17日撮影)
昨年は十台の山車が登場しましたが、今年は何台
になるのでしょうか?
野辺地祇園まつりは、以下の日程で行われます。
夜間の運行もありますので、ぜひお越しください。
8月21日(木)
しめあげ(大しめ縄奉納)/野辺地八幡宮 15:00~16:00
宵宮祭/野辺地八幡宮 18:00~
宵宮/野辺地八幡宮・神明宮 18:30~
8月22日(金)
祗園囃子披露、神楽共演、ささ踊り、表彰式/駅前広場 17:00~
山車合同運行(初日:夜間)/駅前出発 18:30~
8月23日(土)
海上渡御/野辺地漁港 11:00(出港)~
山車町内自主運行 15:00~17:00
花火大会/十符ヶ浦海水浴場 19:30~
8月24日(日)
山車合同運行(最終日)/野辺地八幡宮出発 13:10~16:00頃
【お詫びと訂正】
まつり日程及び時間の一部に間違いがありました。
訂正させていただくとともに、皆様に深くお詫び申し
上げます。
8/22 by reev21
【お知らせ】
本日(8/22)行われた山車の審査において、新道
組が最優秀賞を受賞しました。
この場をお借りして、お祝い申し上げます。
8/22 by reev21
♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒
スポンサーサイト
テーマ:青森県の話題 - ジャンル:地域情報
- 2008/08/21(木) 22:11:07|
- お祭り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14