fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

下北半島の恵みが大集合 むつ産業まつり (むつ市)

20081004-7-s.jpg
↑ これは旨そうだ!


                               


今日(10月4日)は、爽やかな秋晴れに恵まれた下
北半島です。

秋といえば、「実りの秋」、「食欲の秋」であります。 
食の宝庫、下北半島の魅力がギュギュッと詰まっ
た「産業まつり」がむつ市の「むつ来さまい館」及び
「むつ市イベント広場」で行われています。


20081004-1-s.jpg
↑ 会場の「むつ来さまい館」


20081004-2-s.jpg
↑ ふるまい鍋の無料サービス


今日の午前中は、ふるまい鍋として「いわしのつ
みれ汁」が無料サービス。 30メートル以上はあ
ろうかという長蛇の列が出来ていました。


20081004-3-s.jpg
↑ これからが旬のタラなど、海産物が勢揃い


20081004-4-s.jpg
↑ ウニご飯とイカメンチで昼食です


余りの行列の長さに、鍋のゲットを諦めたオヤジ
は、ウニご飯(300円)とイカメンチ(200円)を購入
し、昼食です。 

ウニとイカは、どちらも下北半島の旨いもの名物
の代表格で、最適な組み合わせです。 これが
食べられただけで十分なくらいでしたよ~ん。

また、東通村の尻屋崎に程近い尻労(しつかり)
漁協さんが、タラ、鮭、ブリなどの獲れたて鮮魚
を販売していました。 タラ、いい感じで脂がのっ
てそう~♪ これからの季節、一層おいしくなる
んですよ!


                              


「むつ来さまい館」内では、工芸品の販売や体験
工作教室などが行われています。


20081004-5-s.jpg
↑ ヒバのマグカップ


下北半島は、古くからヒバなどの木材を産し、盛
岡藩の財政を支えていたといいます。 今でも、
高級材として切り出しが行われています。

そのヒバを使った工芸品の中で、マグカップが目
を引きました。 柄の部分が下北半島・青森県の
形になっています。 
カッチョエエ~でしょ。 1,500円です。


20081004-6-s.jpg
↑ 手回し発電機の工作体験


子供たちの人気を博していたのが、木工作や手回
し発電機の工作体験でしょう。 いずれも、むつ工業
高校の生徒さん達が指導されていて、真剣な眼差し
で工作に取り組んでいましたよ。


「産業まつり」は明日まで行われています。
イベント広場では、午前10時から田名部まつりの明
盛組による「祭囃子披露」や、午後2時半から「Gem
my Peaks ライブ」が予定されています。

また、無料のふるまい鍋「豚汁」が、午前11時半か
ら配られますよ。

その他、盛り沢山のイベントなどが組まれています。
是非、お出かけください。



♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif
スポンサーサイト



テーマ:青森県の話題 - ジャンル:地域情報

  1. 2008/10/04(土) 23:55:00|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:19

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-