fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

今が旬の「毛豆」で、豆ご飯を作りました

20081006-1.jpg
↑ 毛豆入りの御飯を作ってみました


                               


昨日、藤崎町にある「食彩ときわ館」で毛豆を買い
ました。 枝豆のサヤに細かな「毛」がありまして、
今が旬です。


20081006-7-s.jpg
↑ 「食彩ときわ館」:国道7号線沿いにあります


ビールのつまみだけじゃもったいないので、ご飯に
混ぜ込んでみました。 いつのながら、適当な手抜
きオヤジ料理なので、参考にならないとは思います
が、単身のお父さんにはチョッピリ使えるレシピかも
知れません。


20081006-3.jpg
↑ 塩水で茹でます


20081006-4.jpg
↑ 「さや」から豆だけを取り出します


20081006-5.jpg
↑ 今回は、福岡・糸島半島で作られた塩を使ってます


20081006-6.jpg
↑ 軽く塩をしてご飯と混ぜれば、ハイ出来上がり


たったこれだけ!
簡単でしょ。


でも、疑問がいくつか湧いてきますね。
以下、お答えになってますでしょうか?(汗)

毛豆の茹で時間はどの位なのか?
→沸騰したお湯に投入してから、約5分程度が目安。
 食べてみて判断しましょう。 これが一番正しい。
 固め、軟らかめ、お好みでお願いします
 茹で上がったら、水で洗って冷ましましょ。
 熱いと、さやから取り出せません

何故、「さや」から取り出すのか?
→さやは食べられないし。。。
 取り出すのは面倒な作業ですが、TVでも見なが
 ら、時々豆を食べながらやると、結構楽しい。

ご飯は普通に炊くのですか?
→豆を使った炊き込みご飯のレシピには、出し汁等
 々書かれていますが、面倒なのでやっていません。
 普通の水加減で炊きました。

本当に混ぜるだけなのですか?
→欲を言えば、「塩」にこだわりましょう。
 少々高くても、天然塩を使えば美味しく出来ます。
 年配の方には、懐かしの「アジシオ」もお勧めで
 す。 塩分控えめがヨロシイと考えます。


何だかんだいっても、難しい道具や調味料、それに
小さじ何杯、って考えていません。 適当にやって
もヒドイことにならず、そこそこの出来栄えを目指し
ています。 到底・当然、料亭・レストランの味には
及びません。 そこいら辺はあらかじめご容赦願い
ます。


「またいちの塩」は、福岡県にある糸島半島で玄界
灘の海水100%を使って天日で濃縮し、最後は釜で
煮詰めた天然塩です。

少々値段が高くても、天然塩を使うことによって毛
豆の味が引き立ち、かつ調味料が要らなくなるメリ
ットもあります。

青森の毛豆と福岡・玄界灘産のお塩の出会い。
オヤジにはタマラン組み合わせでした(爆)。



♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif
スポンサーサイト



テーマ:青森のあれこれ - ジャンル:地域情報

  1. 2008/10/06(月) 22:13:07|
  2. グルメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-