
↑ 今日のケーキは"紅茶のシフォンケーキ"でした
■ ■ ■ ■リニューアルされたJR浪岡駅舎内には、Cafeがありま
す。 Cafeの名前は「羅針盤」。
天井が高く、そこには津軽凧が上がっています。
全面開閉できるガラス扉があって、解放感たっぷりで
す。

↑ 広々として解放感たっぷりですよ♪

↑ パワースポットの水でコーヒーを
この日は、「十和田神社の水でコーヒーを淹れています」
とありました。 霊験あらたかで、"効き目"ありそうでした。
ケーキもおいしそう♪
紅茶のシフォンケーキとともに注文。 コーヒー280円で、
シフォンケーキが250円でした。 心地よい風にあたりな
がら、ゆっくりとコーヒータイムを楽しみました。
【メニューの一例】
・ホットコーヒー 280円
・アイスコーヒー 300円
・アイスクリーム(各種;シングル) 280円
・ハーブチキンサンド 280円
・クレープ及びケーキ(各種) 250円
■ ■ ■ ■
↑ 駅敷地内にある「低温熟成施設」
駅に向かって左に低温熟成施設があります。
たまたま、冷蔵・冷凍室内に入れたので見せていただ
きました。 室内はマイナス5度に保たれ、外の暑さと
は別世界。
この移設のオープン記念で雪中リンゴが配布され、室
内には「雪」だけが残っていましたが、今後はリンゴだけ
ではなく、ニンジンなどの食材を長期保管する計画なの
だそうです。

↑ 低温熟成室内
雪中に貯蔵すると美味しくなるメカニズムは以下の通
りです。
食材中のタンパク質・多糖類が分解 ↓
アミノ酸成分が増加する ↓
増えたアミノ酸による不凍液効果で凍りづらくなる ↓
うま味成分が増えて、美味しくなるこの施設から出荷されたリンゴやニンジンが出回るの
を楽しみに待ちたいですね♪
やっぱり、浪岡駅ナウ♪
スポンサーサイト
- 2010/06/27(日) 21:51:33|
- 津軽地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8