
↑ ヒンヤリした仕込み水のようです (菊駒酒造さん)
■ ■ ■ ■熱く燃えた五戸まつりでしたが、お日様もチョー
暑く照りつけたまつり期間でした。
こんな時に欠かせないのが「水」です。
スポーツドリンクも良いのですが、きれいな地元
の水が祭り人を元気づけると思うのです。

↑ 菊駒酒造さん

↑ ゴクゴクと飲もう♪
最初の写真は、菊駒酒造さんお前に置かれた「仕
込み水」のようです。 工場の中からホースで引
いてあり、とてもきれいで輝いています。
オヤジも飲ませていただきましたが、ひんやり程度
の冷たさで、とても軟らかいお水でした。
柄杓で豪快に飲めば、元気モリモリよ!

↑ 菊駒が無料で飲めたのです
大人衆には、伝統のブランド「菊駒」を無料で配布。
山車を曳く身体に、"地酒でファイト~! 一発!!"
力水ならぬ、力酒ですよね。

↑ 如空のカップ酒を貰っちゃいました
すぐ隣に居た八戸酒類の如空の蔵元の方からは、
「こちらも飲んでくださ~い」と勧められましたが、
「車の運転があるんですヨ」と言ったら、「これ1本、
いやもう1本!」と氷で冷やした如空のカップ酒を2
本もいただきました(喜)。
五戸の水の美味しさと、まつりの素晴らしさ、皆さ
んのご厚意と笑顔に感謝感謝でした。
ありがとうございました。
【記事の一部修正について】
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
本記事で取り上げた「菊駒」さんについて、記事の誤りがありま
したので、加筆・修正させていただきました。
関係者の方々にはご迷惑をおかけしました。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
by reev21
スポンサーサイト
- 2010/09/07(火) 20:33:22|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20