
↑ 「なもみ」が迎えてくれます (駅近アンテナショップ 大判小判)
■ ■ ■ ■前回、「琥珀の大地いわて久慈! ぶらり歩きで小さな
発見の連続!!」の駅ハイを取り上げましたが、いか
がでしたか?
美味しいものなど,前回の記事でご紹介しきれなかった
ので、今回アップしました。

↑ めで鯛、ですよ(笑)

↑ 一尾ずつ丁寧に焼かれています
今回の駅ハイでのお勧めは鯛焼きです。
道の駅くじ・やませ土風館のすぐ近くにある「おやきの
山本屋」さん。 通常の1.5倍くらいの厚みの胴体が特
徴で、ナント100円ポッキリ!
気さくなご主人が、一尾一尾丁寧に焼いています。
食べなきゃ♪

↑ 岩手県産のお豆を使った一品です
久慈駅前にある「駅近アンテナショップ 大判小判」は、
駅ハイの行に帰りに是非立ち寄って欲しいお店。
レジでは「なもに」ちゃん(?)が出迎えてくれます。
なもみとは、久慈市、野田村や洋野町辺りに伝わる伝
統芸能の一つで、約200年の歴史を持つのだそうです。
秋田県の「なまはげ」に似てますよね。
やはり、「悪いわらしはいねーがー!」と各家庭を訪ね
歩くと聞きました。
えっ、オヤジですか?
青森版の「なもみ」かも知れませんワ(汗)。
話題は「大判小判」さんに戻りま~す。

↑ いかせんべい

↑ 野田村で作られた自然塩
前回取り上げた「海鮮まん」は、このお店で販売されて
います。 オヤジは「黒豆きな粉甘なっとう(475円)」と
「いかせんべい(105円)」を購入し、会社のお土産にし
ました。 好評につき、また買いたい!

↑ 鰰(はたはた)の浜焼きとノンアルコールビールで乾杯
今回もちゃかりhinachanご夫妻にお世話になりました。
帰りの八戸線内では、hinachan
が買ってくれたノンアルコールビールで乾杯♪
「うんめ~!」、と感激(涙)。
ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
【お店の情報】
◎おやき山本屋
住所:久慈市十八日町2-6
電話番号:090-8923-5655
営業時間:午前10時から午後4時
お休み:不定休
出張販売へ出かけることも多いそうで、
その時はお休みするそうです
その他:おでんも旨そうです
◎駅近アンテナショップ 大判小判
住所:久慈市中央3-1
電話番号:0194-52-3538
営業時間:午前9時から午後7時
お休み:水曜日
その他:地元産の商品がたくさんあります
スポンサーサイト
- 2011/01/22(土) 19:10:00|
- 駅ハイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16