
↑ 時々大粒の雪が降ってきました (大館市 アメッコ市会場)
■ ■ ■ ■今回の駅ハイ三連ちゃんの最後を飾るのが、秋田県
大館市で行われた「アメッコ市」です。
TVのニュースなどでは何度も見ていておまつりでした
が、訪れるのは初めてでした。

↑ 今回のルートです (駅ハイHPより引用しました)

↑ めんこいな~ (JR大館駅前)
駅ハイの出発式では、市役所の方や大館駅長さんか
らご挨拶をいただく光栄。 そして、チョーめんこい秋
田犬のお出迎えも受けました。

↑ 秋田犬会館
渋谷駅前には忠犬ハチ公銅像があり、全国的に知ら
れている存在ですが、秋田県大館市出身の秋田犬っ
てご存知でした?
大館市は、秋田犬の畜犬として大きな役割を果たして
いる街でもあるのです。

↑ アメッコ市のパンフ
その大館市の冬の伝統行事「アメッコ市」が、今回の
駅ハイの大きな目的です。 会場は市の中心街であ
る「おおまちハチ公通り」で、12日と13日の2日間の日
程で行われました。

↑ みずきの枝にアメッコを付けた「枝アメ」が名物のようです

↑ 様々なアメッコが売られています
アメッコ市は400年以上の伝統があり、この日にあめ
を食べると風邪をひかないと伝えられています。
また、山の奥から大神様や仙人もアメを買いに来る
ので、その足跡を消すために吹雪に見舞われるとの
言い伝えられているのだそうです。
そういえば、この日も時折凄く吹雪きましたよ。
しばらくすると青空がになったりと目まぐるしくお天気
が変わりました。 恐らく、アメを買った仙人が山へ帰
ったので晴れたんでしょうネ(笑)。
会場には100店余りの露店が軒を連ね、縁起物のア
メを買い求める大勢の人たちで賑わっていました。
オヤジも、各種アメの詰め合わせを買いましたよ。
さわやかな甘さ♪
ちょっと歯にくっつくナ~(アハハ歯ハ)。

↑ みずきにアメ
今回の駅ハイを企画されたJR東日本の方々、
楽しい語り口で参加者を楽しませてくださったガイド
さん、市の観光関係者の方々、一緒に歩いてくださ
ったおおだて出迎え隊の美人のおふたりに感謝しま
す。
楽しい駅ハイをありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2011/02/25(金) 21:05:00|
- 駅ハイ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:20