
↑ 屋根より高い、鯉のぼ~り♪
■ ■ ■ ■今回は、5月3日に岩手県二戸市で開催された駅ハイ"春
の息吹と一本桜 岩手・にのへ"をご紹介します。
二戸市は駅ハイのみならず何度も訪れている街なのです
が、駅ハイで新たな発見があるだろうナ~、と期待が大き
く膨らみますネ。

↑ ルートマップです(駅ハイHPより引用しました)

↑ オマケにチョ~弱なオヤジです
最初の写真は、前回のブログで掲載したものです。
この駅ハイの後半に撮影したものでしたよ。
60歳に手が届くオヤジではありますが、幾つになっても
こどもの日さ、ルンルン♪
歩く前に、水分補給のためにペットボトルのお茶を二戸駅
に隣接するなにゃーとで購入すべぇ~、と、南部せんべい
付きのお茶を発見!!
お値段は通常通りなので、当然こちらを購入。 おまけに
弱弱のオヤジなのでありんす(笑)。

↑ 小雨の中、奥山公民館を目指します
桜の花びらが小雨に踊る中、緩やかな上り坂を二戸駅か
ら西側の奥山公民館へ駅ハイ一向は向かいます。
奥山公民館では、地元のお母さんたちが腕を振るった美
味しいサプライズが待ち受けていましたよ。

↑ 地元のお母さんたちの手作り料理

↑ 山菜料理、ひっつみ(すいとん)、お鼻餅、お漬物と豪華な品々
見てびっくり♪、食べて美味しい♪
郷土料理の数々に嬉しい驚きの連続。
まさか、こんな品数のお料理を提供してくださるとは、
思いもよりませんでした。
どれも美味しい!!
どんな有名な料理屋さんでも、この味は出せないんじゃ
ないかな。 地元の味は、最高ですヨ。

↑ 賽の神の一本桜
駅ハイ参加者一同、パンパンになり重くなったお腹を抱
えながら再び出発し、賽の神の一本桜を目指します。
二戸では二番目に幹周りが大きいというエドヒガンに寄
り添うように桜が満開になっています。周りの山間の風
景の中心となっているかのような一本桜が、とても印象
的です。

↑ 男神岩展望台から二戸駅付近を望む
さらに歩を進めて、男神岩(おがみいわ)展望台に到着
です。 ここからは、馬渕川沿いの国道4号線や二戸駅
あたりの市街地一体を望むことができます。
良い眺めですね~。 山道を登って来た疲れも吹っ飛
びます。

↑ しだれ桜と蔵のある風景 (二戸市石切所上里地区)

↑ 移動販売車が来ていました (二戸市石切所上里地区)

↑ さくらんぼの花が満開 (二戸市石切所地区)

↑ 深山神社 (二戸市石切所地区)
男神岩展望台から石切所上里地区を通り、国道4号線
近くの深山神社へ到着です。 この神社は、国道側から
は見えないのですが、「石切所」と書かれた歩道橋のす
ぐ上にあるんですよ。
地元の方なら、「あぁ、あそこね」とすぐ分かる場所なの
です。 オヤジも、歩道橋を見た瞬間に「あっ、ここなん
だ!」と即分かりでした。
今回の駅ハイでは、普段見たことがなかった自然豊か
な二戸市を探索することができました。
JR東日本盛岡支社、二戸市、奥山地区の皆様、そして
案内して下さったボランティアガイドの方々に御礼申し
上げます。 楽しい駅ハイをありがとうございました。
へばな~。
スポンサーサイト
- 2012/05/07(月) 22:19:33|
- 駅ハイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6