
↑ 駅の歴史をそのままに感じることができます
■ ■ ■ ■鉄道ファン必見の手作りなミニミュージアムが、青い森鉄道
(旧東北本線)の向山駅に開館しました。
運営は、おいらせ町の向山町内会で、館内は当時の駅舎を
そのまま活用し、国鉄・JR 向山駅で実際に使われていた品
々だけでなく、町内会有志が収集したものも多数展示され
ていて、国鉄時代の世界へとタイムスリップしたかのようで
す。

↑ 駅舎を活用した向山ミニミュージアムの外観

↑ 駅事務室で実際に使用されていたものがそのままの形で展示されています


↑ 昭和50年頃の運賃表、タブレットなどの展示もうれしい
当時の机と椅子を含めて、駅事務室で実際に使用されてい
たものがそのままの形で展示されているという、鉄道ファン
垂涎の展示品がぎっしり。 もちろん触ることができます。
昭和50年頃の運賃表をご覧ください。
三戸、一戸はありますが、二戸って駅名がないでしょ。
昔は、「北福岡」だったんですね。
そして、東京までの普通運賃が5,000円だったんですね。

↑ 列車表示板もイイね~♪
国鉄時代の作業服や工具、看板、昭和初期の駅舎写真な
どをも展示。 特急・急行列車の表示板も懐かしさ倍増。
急行十和田は常磐線経由で、オヤジは上野駅から水戸駅
まで時々利用しましたね。
昔の記憶が瞬時に蘇り、楽しい~♪
向山町内会の人たちが、笑顔で当時のことなどをお話しし
てくれます。 鉄道ファンならずとも、立ち寄る価値大ありの
ミニな手作りミュージアムです。
入館無料ですよ。
【ミニミュージアムの情報】

開館日:土、日曜と祝日
開館時間:午前9時~午後4時まで
入館料:無料。
その他:駅周辺を散策できる自転車の貸し出しあり
いざいざ、でかけるべぇ~さ~ネ~♪(笑)
スポンサーサイト
- 2012/06/29(金) 20:34:00|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6