fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

あんぽ柿が美味い♪ がんばっぺ、ふくしま

dried persimmon of ampo kaki in fukushima, 260111 2-14_s
↑ 鮮やかな色、美味しさが分かりますよね♪


                            


福島県は、全県を挙げて復旧・復興に取り組んでいます。
まさに「がんばっぺ、ふくしま!」なのです。

そんな頑張りの中、およそ3年ぶりに復活したものがありま
す。 それは「あんぽ柿」です。


dried persimmon of ampo kaki in fukushima, 260111 1-17_s
↑ あんぽ柿です


あんぽ柿は干し柿の一つで、福島県の伊達地方が発祥で
す。 皮をむいた柿を、天日に干すことから「天日干し柿(あ
まぼしかき)」と呼ばれ、それが明治時代に「あんぽ柿」と
呼ばれるようになった、と言い伝えられているとのことです
(JA伊達 みらいのパンフより引用)。

オヤジが青森に住んでいる頃から、スーパーで見かけると
買ってましたので、3年ぶりに復活は大変うれしかったです。

勿論、放射能検査が行われ国の基準値を大幅に下回るこ
とが確認されていますので、安全・安心が確保されている
自信作です。


dried persimmon of ampo kaki in fukushima, 260111 2-4_s
↑ ふっくらとして、優しいフォルムです


東京では、中央区にある福島県八重洲観光交流館で販売
されていますが、とにかく大人気ですぐに売り切れるのだそ
うです。

オヤジが行った時も残り2パック! 即座に1パックをゲット、
500円という安さ。やった~、ぞ♪

この優しい美味しさ、色合いの良さ、柔らかさを実感してく
ださい。 ただ、生産が本格化していないので、入荷量が
少ないと聞きました。 福島県八重洲観光交流館に問い
合わせてから来店されることをお勧めします。

「がんばっぺ、ふくしま!」
「応援すっぺ、ふくしまを!」



【お店の情報】
fukushima sightseeing community square in tokyo, 260111 1-1_s

 店名:福島県八重洲観光交流館
 住所:東京都中央区八重洲2-6-21 三徳八重洲ビル 1F
 電話:03-3275-0855
 営業時間:午前10時~午後7時
 定休日:無休


スポンサーサイト



  1. 2014/01/16(木) 19:10:00|
  2. 福島県
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-