fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

駅ハイ おいらせ歴史探検!文化財・古墳めぐり旅 (おいらせ町)

ekihai, oirase, 231113 2-26-p-s
↑ 鮭の掴み取りは大興奮!


                            


今回参加した駅ハイの受付は青い森鉄道の下田駅。
ウムム、雨がパラリパラリ、、、でしたが、徐々に雲が切れ、
おおっラッキーじゃ~。


ekihai, oirase, 231113 1-6-p-s
↑ 駅ハイの受付 (青い森鉄道 下田駅)


駅ハイルート図 【青い森鉄道共同開催】おいらせ歴史探検!文化財・古墳めぐり旅 231113
↑ 今回のルートです (駅ハイHPより引用しました)


今回の駅ハイは、JR東日本と青い森鉄道との共同開催で、
「おいらせ歴史探検!文化財・古墳めぐり旅」です。 

写真でも分かりますね、下田駅は開業120周年だそうです。
120年前というと明治24年!
しょっぱなから、いきなり歴史探検ですよ(笑)。
さぁ、スタートです。

 
                            


まずは、下田駅から約5分ほど歩き、奥入瀬川のサーモン
パークで開催されている「日本一のおいらせ鮭まつり」の
会場へ向かいました。 

オヤジ、数年ぶりで訪れましたが、年々出店数が増えてい
るようで、活気溢れるイベントですね。 メインイベントは何
と言っても鮭の掴み取りです。


ekihai, oirase, 231113 2-5-p-s
↑ 日本一のおいらせ鮭まつりの会場


ekihai, oirase, 231113 2-80-p-s
↑ 自由の女神にも鮭♪


駅ハイ一行は、この会場で昼食タイム。
旨いものい~っぱいでしたよ。
何を食べたかって?
お楽しみは、あ、と、で、って♪


                            


ekihai, oirase, 231113 3-1-p-s
↑ 奥入瀬川沿いの桜並木を歩く


日本一のおいらせ鮭まつりの会場を後にして、サクサク
と落ち葉を踏みしめながら奥入瀬川沿いの桜並木を軽
快に歩きます。 目指すは国道45号線沿いの「阿光坊て
づくり古墳館
」です。


ekihai, oirase, 231113 4-1 akobo ancient burial mound museum-p-s
↑ 阿光坊てづくり古墳館


ekihai, oirase, 231113 4-2 akobo ancient burial mound museum-p-s
↑ 阿光坊てづくり古墳館の内部


阿光坊(あこうぼう)てづくり古墳館は、今年の4月に開館。
おいらせ町民有志による手作りの施設で、多種の出土品
を間近に見ることが出来るだけではなく、古墳のレプリカ
や壁画なども展示しています。


ekihai, oirase, 231113 5-5-p-s
↑ 阿光坊古墳群の見学 (十三森古墳へ向かう)


古墳館で古墳群の説明を受けた後、ボランティアの方々
の案内で阿光坊古墳群を見学です。 
現在も発掘は継続されており、7世紀初めから9世紀末に
かけての末期古墳112基が確認され、土器や装身具、刀
剣、馬具なども多数出土していると聞きました。
将来的には、古墳公園(仮称)として整備される計画そう
ですよ。


                            


ekihai, oirase, 231113 6-6-p-s
↑ 聖福寺


おいらせ町の歴史探検は、聖福寺へと舞台を移します。
このお寺は、東北の残る最古の仏像の一つである「聖観
世音菩薩立像
(しょうかんぜおぼさつりつぞうん)」という
金銅仏を所蔵しています。

作製された時代は白鳳時代(645-710年)。
何とも長い歴史を見つめてきた観音様で、地元の方々の
厚い信仰を集めている、と住職さんからお話を伺いました。 
境内には、聖観世音菩薩立像を模した石像が参拝者を迎
えてくれます。

観音様のお顔を拝ませていただき、住職さんのお話を拝
聴し、心身ともに清められたような余韻を感じつつ、駅ハイ
一行の歩は再び奥入瀬川の方向へ進みます。


ekihai, oirase, 231113 7-8-p-s
↑ 奥入瀬川のやな場


このやな場は、日本一のおいらせ鮭まつりの会場の対岸
にあります。 いつでも見ることが出来ますが、やな場内
への立ち入りは禁止されていますのでご注意くださいね。

楽しく、美味しく、活気ある日本一のおいらせ鮭まつりで
楽しみ、おいらせ町の歴史を探検した駅ハイでした。

案内してくださったボランティアガイドさんたちに感謝♪
おいらせ町及び関係者にも感謝♪
駅ハイスタッフの方々、いつもありがとう、感謝です♪
ありがとうございました。


*南部裂織体験館の見学は、都合により中止となりました。


【参考情報】
 阿光坊てづくり古墳館
  住所:青森県上北郡おいらせ町阿光坊106-13
  開館日:土曜日、日曜日及び祝日(年末年始は休館)
  開館時間:午前9時から午後4時



  1. 2011/11/14(月) 23:23:27|
  2. 駅ハイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<週末お出かけ情報 231119 | ホーム | きのこの香りに包まれて (六ヶ所村)>>

コメント

Re.タンさんへ

おはようございま~す。

PCの調子はいかがですか?
本来の調子にもどりませんか?
うむ~、困りましたね。

駅ハイ、ご苦労様でした。
今回のコース距離は約12kmと長いものでしたが、
楽しかったですね。
古墳の見学って、案外行かないものですから、とても興味
深かったです。

今週末は雪模様でしょうか?
寒くなりそうな予感です。
  1. 2011/11/25(金) 07:01:27 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.かずたん!!!さまへ

おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。

今回の駅ハイは、歩行距離が約12kmだったでしょうか。 
結構な距離を歩いたのですが、ご案内の方々のおかげで、
疲れることなく歩きとすことが出来ました。

久しぶりの鮭まつりはとても楽しかった。
年々規模が大きくなっているようですね。
来年も楽しみです。

  1. 2011/11/25(金) 06:57:58 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.hinachanへ

おはようございます。

自由の女神、気が付きませんでした?
屋台と屋台との間にありましたので、目立たなかったかな。 
旧下田町のころから、下田公園に大きな自由の女神像があ
りますので、スンぼる的存在なんですね。

今回の駅ハイも充実した内容でした。
心地よい疲れでした。
  1. 2011/11/25(金) 06:54:18 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

こんにちは!

ほんと!きれいにまとまっていますね~^^
タンはPCの都合で更新出来ないかもですので
いつの日かreevさんのこのページをリンクさせていただいて済ませるかもです。^^;

自由の女神の鮭のセンス!素晴しい!(笑)
相変わらず、きれいな画像とアングルが素晴しいです!!
  1. 2011/11/20(日) 10:24:38 |
  2. URL |
  3. タン #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

鮭まつり♪

reevさ~ん 
今晩━ヾ(o'∀`o)ノ━━━ワ~ン!

何だか・・・週末になると天気がv-404v-356v-279v-277ですね・・・・

駅ハイ・・・おいらせ鮭まつりv-398v-344楽しそうv-353
おいらせ町・・・はてv-361
実は、平成の合併以降・・・なかなか県内の地理が分からなくて~(;^ω^) 
Yahoo地図とにらめっこ(笑)
 
全部 徒歩なのですね~
地図で見ると結構距離ありますね~v-405
地域の歴史も分かるし、美味しいものも食べられてv-229v-271v-275楽しい企画ですね(^_-)

(*´-ω・)ン?・・・鮭をもった自由の女神の横の
おさるさんも(●^o^●)可愛い~~v-392v-363
  1. 2011/11/19(土) 19:07:34 |
  2. URL |
  3. かずたん(*^_^*) #udg4x/Zk
  4. [ 編集 ]

ポイントしっかりのレポート!

ウホホ イイ感じでまとめましたね
自由の女神像に、鮭のモニュメントがあったなんて
さすがreevさん! 私は気づきませんでした・・・
ちゃんちゃん焼き 食べてたからかな?
その後は少し歴史を勉強しながらのウォーキング
充実した一日でしたね!
  1. 2011/11/15(火) 16:51:54 |
  2. URL |
  3. hinachan #kPpIYUDo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/1028-b6b8201a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-