fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

鯖スパイシーマリネ (八戸市)

chub mackerel with vinegar and  papper, 240411 2-2-s
↑ これが、鯖スパイシーマリネです


                            


しめ鯖、お好きですか?
オヤジは大好きですヨ~。

脂がのった新鮮な鯖に適度な酸味のお酢でキュキュっと
〆た鯖は、酸味と甘みがお口の中で交錯して何とも言え
ない美味しさが広がりますネ。

青森県の八戸から三陸沖は、大降りで脂がたっぷりを蓄
えた丸々太った鯖の漁場として知られています。 最近で
は、「八戸前沖さば」としてブランド化されていて、地元八
戸を中心として大きな人気を博しています。


chub mackerel with vinegar and  papper, 240411 1-1-s
↑ 鯖とペッパーとの出会いが新鮮で旨いゾ!


つい先日、村内のスーパーの鮮魚売り場で目に留まった
ものがありました。
それは、「鯖スパイシーマリネ」。
青森県産の鯖を、粒黒こしょう、レッドバジル粒ペッパー、
粒マスタード、バジルに漬け込んだ新機軸とも言えるしめ
鯖です。

製造は、八戸市の武輪水産さん。
え~っと、お値段は390円くらいだったかな。

早速買い求めて、食べてみました。
しめ鯖の旨みはそのままに、粒こしょうがお口の中でプチ
プチっ弾けて、さわやかな刺激がフワワワ~ンと鼻腔から
抜けていきます。


ビールにもワインに、日本酒にもぴったりですね♪
おおっ、一気にこのしめ鯖のファンになってしまいましたぞ
ナ。 若い世代も受けますね~、コレは!



へばナ~!
  1. 2012/04/12(木) 21:00:00|
  2. 下北・南部地域情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<八甲田 雪の回廊 | ホーム | 小さいマッチ美術館が開催中 (三沢空港)>>

コメント

Re.hinachanへ

こんばんわ~ですヨ~~。
いつもコメント及び貴重な情報をありがとう。

そうなんだ~、ユートリーのお土産ランキングで
上位なんだ! 同感、同感、だよ。 だって、ペ
ッパーの味が決め手で、従来の〆鯖の酸味が、ペ
ッパーと相性が良い♪ これは、今後の展開が楽
しみです。
  1. 2012/04/17(火) 21:52:37 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.Paganiniさまへ

こんばんわでございます。

オヤジ、最初はね「コレなんだろう?」、「コレ旨
いのかな?」と、かなり懐疑的でしたが、それは全
くの思い過ごしでした。 コレは旨いゾ~~!!
ペッパーの味が効いてますね。
新しい味だと思います。
お勧めしますワ♪
  1. 2012/04/17(火) 21:48:31 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

reevさん、おはようございます

先日、八戸のユートリーで
鯖スパイシーマリネ、見つけたの
お土産ランキングでも上位!
人気なんだね

reevさんの味の説明で
もう、食べたくなっちゃった
近日、買いに行きます♪
  1. 2012/04/14(土) 09:14:02 |
  2. URL |
  3. hinachan #kPpIYUDo
  4. [ 編集 ]

おはようございます♥^^♥
これは“間違いなく!”美味しいでしょう。^^
武輪水産さんのHPにアクセスしてみましたけど、
このスパイシーな〆サバはなかったですね。残念。。。
いつか、絶対食べてみたい一品です。お酒がすすみますね^^v
  1. 2012/04/13(金) 08:38:57 |
  2. URL |
  3. Paganini #TY.N/4k.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/1096-82f6c7dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-