fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

八甲田 雪の回廊

snow wall raod in hakkoda, suiren pond,   240414 1-45-s
↑ 一本のロープでクライミング!? (睡蓮沼)


                            


「今年はハンパなくすごいですよ!」
そんな話を聞いて、先週の土曜日に早速八甲田山の雪
の回廊へGOGOしました。


snow wall raod in hakkoda, tsuta tunnel,  240414 1-1-s
↑ 蔦トンネルを駆け抜けます


snow wall raod in hakkoda between yachi hotspring and sukayu hottspring,   240414 1-2-s
↑ 蔦温泉から谷地温泉へ



4月1日に開通した八甲田山系を横断する国道103号線の雪
の回廊は、例年になく積雪量が多く平均約5メートルにも達
しているそうです。 なるほど、今年はガバイ(佐賀弁で「たく
さん」という意味)積っていますね。

谷地温泉と酸ヶ湯温泉の間のルートは昨年の11月18日に閉
鎖されましたので、約半年後に開通したことになります。


snow wall raod in hakkoda, suiren pond,   240414 1-35-s
↑ 人のいる辺りが睡蓮沼です(後ろは高田大岳)


たしかこの辺が睡蓮沼、、、雪の壁が高すぎではっきりしない。
ありゃりゃ~、こりゃすんげ~!
上から垂らされた1本のトラロープが命綱か。
どう見ても例年の5割増しの積雪だ。
ざっと目測で6メートルは超えとるワ(汗)。

ヒーヒーほぉ~ほぉ~言いながら、何とか睡蓮沼へ登頂。
やはりこの季節ならではの景色が素晴らしい。
高田大岳が白く雪化粧し、雄大な姿を見せてくれています。
睡蓮沼は、はるか雪の下のはずですが、まったく分かりませ
んよね。 沼の存在を気にせず、この景色を楽しめるのはこの
時期ならでしょう。


snow wall raod in hakkoda, kasamatsu pass, 240414 1-5-s
↑ 国道103号線の最高標高地点の傘松峠(標高 1,040m)


snow wall raod in hakkoda, zigokunuma pond, 240414 1-15-s
↑ 地獄沼と雪山のコントラストが美しい


酸ヶ湯の少し手前の絶景ポイントが地獄沼です。
温泉が湧き出ているため、凍ったり、雪に埋もれてしまうことはなく、
雪山との景色のコントラストがとても美しいですね。

雪の回廊は、これからGW前半くらいまでが見ごろでしょうか。
雪と戦い、除雪を成し遂げた除雪隊に敬意を払いつつ、春の訪れを
実感する雪の回廊めぐりでした。


うむ~、感動ですばい♪
へばナ~! 

  1. 2012/04/15(日) 23:55:46|
  2. 自然・風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<春の訪れを感じます♪ 水芭蕉の花が咲き始めました (七戸町) | ホーム | 鯖スパイシーマリネ (八戸市)>>

コメント

Re.みちのく温泉マンさまへ

こんばんわ~ですです。

弘前の桜開花予想は今月の28日頃といわれています。 
GWに見事にピッタンコ! 

7~8年くらい前だったか、GW前半にべちゃべちゃの
大雪が降って、桜が散ってしまったことがあったよ
うな記憶が、、、。 今年はそうならないようにお
祈りしなくっちゃ。

温泉マンさん、いつ青森へ来られるんですか?



  1. 2012/04/19(木) 23:22:12 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.津軽ジェンヌさまへ

こんびゃンワ~です。

そうでしょ、驚きますでしょ、睡蓮沼を見るのに、
1本ロープでクライミングですから。 それでも上
る価値は大有りです。 やっぱし、あの景色を見
ないとね♪
この日は、なぜか大型バスとすれ違わなかったね。
どうしてなのかな?

  1. 2012/04/19(木) 23:17:53 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.hinachanへ

こんばんわです。

雪の壁の高さは10m位の場所もあるらしいですよ。
とにかくすごいと言うか、素晴らしいというか、除
雪隊のご苦労もいかばかりだったのか、お察ししま
す。 やっぱりこの景色は一見の価値が大有り!
とにかく、大迫力な雪の壁がスゴイです。
絶対に自慢できる景色です。

  1. 2012/04/19(木) 23:01:59 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.青森太郎さまへ

こんばんわ~、太郎さん。

やっと春らしいお天気になってきましたね。
かなり雪が消えたし、気温も上がってきました。

しかししかし、今年の雪の回廊は絶景ですよ。
雪の壁が高い高い!
とにかくすごいわ。
  1. 2012/04/19(木) 22:56:44 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.Paganiniさまへ

こんばんわ~です。

すごいでしょ♪
オヤジもこの雪の高さを見て、「あんりゃ~、今年
はすんごいワ!」と、お口あんぐり。 まさか、睡
蓮沼を見るために、ロープにつかまって登るとは想
像だにしませんでしたよ。

写真で、何とかこの雰囲気を伝えられたら良いので
すが、、、。

  1. 2012/04/19(木) 22:54:26 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

(^^♪

睡蓮沼は何度も伺わせていただきましたけど
今年は雪が多く、GWは桜と雪を楽しめそうで
羨ましいですネ。
  1. 2012/04/17(火) 20:49:25 |
  2. URL |
  3. みちのく温泉マン #-
  4. [ 編集 ]

おぉ、みなさん雪の回廊楽しまれてますね。
数年前に八甲田ウォークで回廊を歩きましたが、
今年は雪も多かったから高さがすごそうですね。

睡蓮沼の見学に、ロープで雪壁を登らなくてはいけないとは。
驚きましたっ Σ(・ω・ノ)ノ!w
  1. 2012/04/16(月) 23:26:39 |
  2. URL |
  3. 津軽ジェンヌ #o5X.7qJo
  4. [ 編集 ]

reevさん、こんばんは

雪の回廊
高いところは10mくらい
あるんじゃないかな?
そそりたつ壁のよう

睡蓮沼の風景は
この回廊の上に登って
観るんですね
青森の自然の雄大さ
感じますね!
みんなに自慢したい場所ですよね
  1. 2012/04/16(月) 17:44:51 |
  2. URL |
  3. hinachan #kPpIYUDo
  4. [ 編集 ]

何度行っても

良いですよね。
この回廊を通らないと、春を迎えられない気がします(汗)。やっと春の気配があちこちで感じられるようになりました。喜びの季節到来。
  1. 2012/04/16(月) 14:35:48 |
  2. URL |
  3. 青森太郎 #Jy816MOA
  4. [ 編集 ]

おはようございます♥^^♥
凄いですね~~♪
画像を見てテンション上がりました。^^
ありがとうございます♥
“ヒーヒーほぉ~ほぉ~”。。。ご苦労ちゃんでした^^
  1. 2012/04/16(月) 09:02:56 |
  2. URL |
  3. Paganini #TY.N/4k.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/1097-678b522d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-