
↑ ガレキ置き場も駅ハイコースでした (野田村)
■ ■ ■ ■今回の駅ハイは、岩手県野田村で開催された"いわて野
田・西行法師が魅せられた海辺の景色をのんびりウォー
ク"でした。

↑ 今回のルートです (駅ハイHPより引用しました)

↑ ルートマップです

↑ リゾートうみねこ号 (八戸駅)
まずは、八戸駅からリゾートうみねこ号に乗車して野田
玉川駅まで向かいます。
リゾートうみねこ号は、6月30日までの土曜日・休日に運
転されていて、各車両には大きな窓があって、車窓から
の眺めが抜群に良いのであります。
午前10時16分に八戸駅を出発し、八戸線の各駅に停車
しながら、三陸鉄道北リアス線へ直通運転され、三陸鉄
道の野田玉川駅には午後12時50分に到着します。

↑ 野田玉川駅で受付
野田村、三陸鉄道の関係者及び地元ボランティアの方々
が今回のコースの見所等を説明してくれました。
まずは、西行屋敷跡、玉川海岸、そしてのだ窯ギャラリー
IZUMITAさんへ向かって出発です。

↑ のだ窯ギャラリー

↑ 野田玉川鉱山洞
のだ窯ギャラリーでは、素晴らしい作品の数々を見ること
ができますが、普段使いの重厚感ある器なども販売され
ていますよ。
このギャラリーのほど近くには、マンガン鉱山であった野
田玉川鉱山洞があります。 現在は、バラ輝石の採掘及
びマリンローズの加工販売が主力で、坑内観光「マリンロ
ーズパーク野田玉川」として坑内の一部を一般公開して
います。

↑ 三陸鉄道 十府ヶ浦トンネル付近で三陸鉄道の列車に手を振りました
三陸鉄道 十府ヶ浦トンネル付近で、運行本部長さんより
被害及び復旧工事の状況について説明を受けました。
陸中野田駅と田野畑駅間は、新たに線路を敷設し直した
ため、現在は時速40km位の走行だそうですが、近々鉄
道設備の検査を受け通常走行(90km)となる予定だそう
です。 駅ハイのメンバーは、十府ヶ浦トンネルを出てき
たレトロ列車に手を振りました♪ がんばれ、三鉄!!

↑ 岩手銀行野田支店 (十府ヶ浦海岸付近)
さらに歩を進めて、十府ヶ浦海岸へ。
ここでは、最初の写真にあるガレキ仕分け・置場の横を
通りました。 複雑な気持ちでガレキを見つめました。
国道45号線を横切り街中へ。
岩手銀行が見えました。
一見、被害がなかったように見受けられたのですが、看
板が捻じ曲がっているのがお分かりでしょう。 建物自体
への被害も大きかったため、銀行は別の場所へ移転し
て営業を続けているとのことです。

↑ のだ塩ソフトでリフレ~ッシュ (陸中野田駅)
素晴らしい海岸の景色と、地震・津波による被害の大き
さを実感し、複雑な気持ちを抱きながら、ゴールの陸中
野田駅に到着です。
案内してくださった方々から、「こうやって、皆さんに来て
いただけることが何より大切なんです」との言葉に、参加
者から拍手が起こりました。
のだ塩ソフト(250円)がさっぱりしていて美味しい♪
ゴール後のリフレッシュにバッチリでした。
野田村、三陸鉄道の関係者及び地元ボランティアの方
々、ありがとうございました。とても楽しい駅ハイでした。
へばな~。
- 2012/05/03(木) 21:38:04|
- 駅ハイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは!
急に時間が取れて参加した駅ハイでした。
お天気も良く海がきれいで、周りの瓦礫や破損したものを
見なければあの日が無かったと錯覚しそうでした・・
レトロ列車に手を振って見送り、その電車のお帰りに乗り久慈に戻りましたね。
2万歩超えましたのでしっかり歩いた駅ハイでした。^^
お弁当もソフトも美味しかったです!
ありがとうございました^^
明日は素晴しい写真を撮ってくださいね~
タンは二戸を歩きます。(今日は盛岡を歩きました^^)
- 2012/05/04(金) 17:43:33 |
- URL |
- タン #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
おはようございます。
hinachanが、お仕事で途中で帰らなければならなか
ったのが残念でした。 役場関係者や地元ボランテ
ィアの方々のご案内で、とても楽しい駅ハイとなり
ました。
三陸鉄道車内では、きれいな海岸線などを眺めなが
ら、笑顔、笑い声があふれていましたが、車内放送
で被害の説明やガレキの山を通過する際には、誰も
が息を呑んで静かに、時には呆然とした表情で車窓
をご覧になっていましたね。 皆さん、言葉には出
さなかったけど、思いは同じだったと感じました。
今回のような駅ハイは、良い企画だと思います。
たくさんの方が参加されるでしょうね。
- 2012/05/04(金) 07:05:02 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]