fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

駅ハイ 北緯40度00分00秒 東端の地球村「ふだい」を体感 (岩手県普代村)

ekihai 2012 enjoy fudai village, iwate pref. on sea side walking, 240429  1-5 fudai floodgate.-s
↑ 村民を守った普代水門


                            


野田村での駅ハイに続いて、今回の駅ハイは岩手県普
代村で開催された"北緯40度00分00秒 東端の地球村
「ふだい」を体感"に参加しました。


ekihai route map fudai 2012 april-s
↑ 今回のルートです (駅ハイHPより引用しました)


ekihai 2012 map of iwate-fudai mura-s
↑ ルートマップです


ekihai 2012 enjoy fudai village, iwate pref. on sea side walking, 240429  1-1 kuji stn.-s
↑ 三陸鉄道 久慈駅から普代駅までの旅


ekihai 2012 enjoy fudai village, iwate pref. on sea side walking, 240429  1-2 kuji → rikuchu-noda.-s
↑ みんな鉄道が大好き♪ (久慈駅 → 陸中野田駅間)


駅ハイが開催される普代村までは、三陸鉄道久慈駅か
ら約40分の列車の旅を楽しみ、普代駅で下車します。


ekihai 2012 enjoy fudai village, iwate pref. on sea side walking, 240429  1-3 fudai stn.-s
↑ "大漁だ 普代の海だ"が出迎えてくれます (普代駅)


ekihai 2012 enjoy fudai village, iwate pref. on sea side walking, 240429  1-4 fudai stn.-s
↑ 普代駅前での駅ハイ受付と地元お弁当予約受付


まずは受付を済ませて、そして「まるごとふだい弁当」の
予約を完了! (コレ、大事よね)
駅ハイのコースとともに、このお弁当も楽しみなんだナ~♪
1,000円は安いと思いますよ。


ekihai 2012 enjoy fudai village, iwate pref. on sea side walking, 240429  1-6 fudai floodgate.-s

ekihai 2012 enjoy fudai village, iwate pref. on sea side walking, 240429  1-7 fudai floodgate.-s
↑ 普代水門


最初の目的地は普代水門です。
この水門は、海岸から約300メートルのところに設置さ
れています。 高さ約15メートル、幅約200メートルのコ
ンクリート水門で、昭和59年に完成しています。

ガイドさんの説明では、この水門が津波を食い止めたこ
とで村中心部の被害がなかったそうです。 この水門を
作るにあたっては、15メートルは高すぎる等の議論があ
ったそうですが、当時の村長さんが明治の頃の大津波の
事例をもとに高さ15メートル高を決断した、と聞きました。

最初の写真には、県道標識が右側に倒れているのが分
かりますね。 これはたぶん引き波で倒されたと思われ
ます。 また上の写真には、水門内側のコンクリートの桁
(写真奥側)の半分が破壊され、手前の部分が変形して
います。 

津波の一部が水門を超えたものの、その勢いは減少さ
れ上流には向かわなかったそうです。 この写真だけで
も、津波が持つ破壊力の一端を知ることができます。


ekihai 2012 enjoy fudai village, iwate pref. on sea side walking, 240429  1-8 fudai tunnel.-s
↑ 普代トンネルを抜けて大田名部港へ


停電中で真っ暗な普代トンネルを一列で通り抜けて、大
田名部港へ到着。 ここから、専用バスで黒崎展望台へ
向かいました。

当初のルートでは、シーサイドラインを歩いて展望台へ
行くことになっていましたが、通行困難とのことでバスへ
と変更されました。


ekihai 2012 enjoy fudai village, iwate pref. on sea side walking, 240429  1-9 kurosaki seashore observatory.-s
↑ 黒崎展望台からの眺望 (写真上が野田村・久慈方向)


ekihai 2012 enjoy fudai village, iwate pref. on sea side walking, 240429  1-10 marugoto fudai lunch box in kurosaki public hotel.-s
↑ まるごとふだい弁当


黒崎展望台からの眺望が素晴らしい!
穏やかな三陸の海の大きさを実感できます。
いつもこんな海であるように願いました。

展望台近くにある普代村営の国民宿舎くろさき荘で昼
食タイムです。 予約したまるごとふだい弁当は、なか
なかの充実振りです。 さらに地元産の昆布を練りこ
んだ"昆布うどん"振舞われました。
こちらも食感良く、旨い!


ekihai 2012 enjoy fudai village, iwate pref. on sea side walking, 240429  1-11 fudai stn.-s
↑ 皆さん、ありがとう♪ (普代駅)


北緯40度の普代村の景色と味を楽しんで、帰路に着き
ました。 駅ハイ関係者、ガイドさんたちが、普代駅の
ホームで見送ってくださいました。

普代村、三陸鉄道及びボランティアガイドさんたちに、
改めて御礼申し上げます、「楽しい駅ハイ、ありがとうご
ざいました」。



へばな~。

  1. 2012/05/04(金) 15:00:00|
  2. 駅ハイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<幾つになってもこどもの日 | ホーム | 駅ハイ いわて野田・西行法師が魅せられた海辺の景色をのんびりウォーク (岩手県野田村)>>

コメント

Re.hinachanへ

こんばんわ~ざんす。
いつもコメントありがとう!

hinachanのレポに比べれば、まだまだ足元にも及ば
ないよ。 駅ハイ王者を見習わなければ!

普代村の駅ハイは良かったと思います。
奇跡の水門に関するお話は、リーダーの決断、公共
事業のあり方など、考えさせられるものでした。 
こういう話を地元の方から直接聞けて良かったと思
います。
まるごと普代弁当、美味しかったね。
昆布うどんもかなりのハイレベル!
次回は、お酒も飲みたいね。


  1. 2012/05/08(火) 22:27:02 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

reevさん、こんばんは

普代駅ハイ
素晴らしいレポートだね

あの奇跡の水門を
見ることができて
感動しましたね
大田名部漁港の
防潮堤も大活躍しましたね

まるごとふだい弁当
期待以上でした
昆布うどんも
サービスよくって
満足しました

あの津波をはねかえす
普代の強運と
温かいおもてなし
最高のコースでした
  1. 2012/05/04(金) 20:32:21 |
  2. URL |
  3. hinachan #kPpIYUDo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/1108-20ca6cfb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-