fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

雅なお囃子が夜空に響き渡る 大畑八幡宮例大祭 (むつ市大畑地区)

annual festival of ohata shrine in mutsu city, 240915 1-20-p-s
↑ 山車の灯りが美しい (本町 八幡山)


                            


下北半島で行われる例大祭の山車で奏でられるお囃子に
は共通点があるように思います。 太鼓や鼓が奏でるテン
ポが緩やかで、どこか雅な雰囲気があります。 

その昔、北前船による交易が盛んだったことに由来するの
かも知れないけど、どことなく京都祇園祭の雰囲気があり
ますね。


annual festival of ohata shrine in mutsu city, 240915 1-3-s
↑ 街中を巡行する山車 (湯坂下「豊榮會」)


一昨日から今日にかけての3日間、むつ市大畑地区で大
畑八幡宮例大祭が行われました。 初日(9月14日)の宵
宮では、大畑八幡宮神楽殿で能舞などの郷土芸能が演
じられたそうですが、事前に祭り日程を調べていなかった
ので見逃してしまいました。 オヤジは15日(土)に出か
けて、初めてこのお祭りを見ました。


annual festival of ohata shrine in mutsu city, 240915 1-10-s
↑ 湊「明神丸」


annual festival of ohata shrine in mutsu city, 240915 1-51-s
↑ 夜間の祭り行列


大畑八幡宮例大祭7つ山車が運行されます。 
すべての山車は、夕暮れが近づくと山車の装飾を照明付
きの装飾へと手早く衣替えをします。 田名部まつりや川
内地区で行われる川内八幡宮の例大祭の山車でも、昼
間バージョンと夜間バージョンで山車の装飾が付け替えら
れますので、このあたりも共通点がありますね。


annual festival of ohata shrine in mutsu city, 240915 1-1-p-s
↑ 上野「天女丸」


大畑八幡宮例大祭は300年近い長い歴史があり、その伝
統が若い世代へと確実に受け継がれて行くのだろうと思
います。 
素晴らしいお祭りを見ることができて、良かった~♪


(写真の追加)
 ブログをご覧の皆様へ。
 いつもコメントをありがとうございます。
 コメントを寄せてくださる方の町内が運行する山車の写
 真を追加いたしました。

 by reev21 on 9/18
  1. 2012/09/16(日) 20:48:54|
  2. お祭り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<りんごの季節、到来 (五戸町) | ホーム | あおもり10市(とし)大祭典 (青森市)>>

コメント

Re.かずたん♪さまへ

こんばんわ~~。

初めて見ましたよ、大畑の秋祭り。
行って良かった。
地域密着のお祭りで、みなさんの顔が生き生き
してました。 通りの家々ではお料理が準備さ
れていて、お祭りの一体感が良かった。

オヤジは午後6時過ぎに漁港に到着。
下北ブランド研究所から春日神社の間をウロウ
ロしてましたよ。
  1. 2012/09/18(火) 21:05:17 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.9/17 07:58のカギコメさまへ

こんばんわ~です。
いつもお世話になっています。

やっぱりそうですよね。
オヤジも同感です。
地域として近いし、産業や伝統に共通点がある
からなのでしょうか。 下北半島の秋祭りの時
期は少し肌寒いのだけど、今年は暑いね~。

  1. 2012/09/18(火) 21:01:41 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.タンさんへ

こんばんわです。

以前からお祭りの追っかけでした(笑)。
最近は歳のせいか、元気がなくなったので手じ
かな食べ物の話題が中心なっていますね(反省)。
これからも秋まつり、冬まつりを記事にしたい
と思います。

  1. 2012/09/18(火) 20:55:10 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.hinachanへ

こんばんわ~。

えぇ、そうなんです。
新青森からむつ大畑まで奥羽本線→青い森鉄道→
車を乗りついで、大急ぎでGO。 おかげで何
とか間に合いました。 初めてのおまつりは、
どこに車を泊めて良いのか分からないので、ち
ょっとウロウロ。

道は知っていたので、山車の運行に差支えのな
い場所に泊めて写真を撮ることができました。

  1. 2012/09/18(火) 20:50:53 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

ようこそ~(^O^)/

reevさ~ん
今晩はぁ~v-21

ブログを拝見して・・・∑(゚ω゚ノ)ノビックリ~v-22

大畑祭り見に来て頂きうれしい─o(。´・∀・`。)o─です♪

もしかして、何処かでニアミスしてたかも~???
15日も午後v-212を持ってうろうろしていましたよぅ~ふふふ

かずたんの住む地区の山車は、天女丸という船山車です~(^_-)
半纏借りて着ていました(笑)

やっぱり、reevさんの撮る画像e-420素敵ですね~
またぜひ見に来てくださいね~(^ム^)
  1. 2012/09/18(火) 19:28:06 |
  2. URL |
  3. かずたん♪ #udg4x/Zk
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2012/09/17(月) 07:58:12 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

こんばんは!

秋祭りをずいぶん追いかけていますね^^
それにしてもきれいな明かりです・・
お舟の山車も素敵ですね~
漁師町にピッタリ!!
  1. 2012/09/16(日) 22:42:14 |
  2. URL |
  3. タン #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

reevさん、こんばんは

昨日の例大祭ということは
青森から大畑まで・・・
ワオ!

提灯のやわらかな光と、船の山車
派手さは無くても
地元に大事にされてるって感じ
漁師町に欠かせない祭だね
  1. 2012/09/16(日) 22:35:53 |
  2. URL |
  3. hinachan #kPpIYUDo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/1196-f34188a4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-