fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

バナナ最中 津軽の銘菓です

banana monaka, 240915 1-1-p-s
↑ バナナ最中は津軽の銘菓です


                            

バナナといえば、その昔は高級品であり、たたき売りの楽し
さもあった身近な果物です。 

オヤジの記憶では、昭和30年代にはお祭りの露店でいわゆ
るバナナのたたき売りが実演されいて、売人のオジサンが軽
妙なメロディーに乗って歌い、「この可愛いバナナは台湾から
来たのよ~」とか、「甘くておいしいけど、と~っても安いの♪」
といった内容の歌詞だったかな~。


ご存知の通り、青森は雪国。
熱帯の植物や果物は、温室などを除いて露地栽培はできな
いのですが、津軽銘菓の"バナナ最中"はまことに美味しい
のです♪

ちょっと古いデータですが、青森県は全国県庁所在地の1世
帯当たりのバナナ購入数量が約23キログラムとダントツ1位
という輝かしい実績を持つのであります。
それにしても、なぜ1位なんでしょうね。 不思議です、、、。
ピカイチデータ2004年版


banana monaka, 240915 2-20-p-s
↑ 餡(あん)にバナナペーストが練り込まれています


写真では見難いのですが、最中の表面には"バナナ最中"
と刻印(?)されています。 餡にはバナナペーストが練り
込まれているようで、バナナの味と香りが楽しめます。 
1個120円。
美味しいよ、コレ!


写真のバナナ最中は、青森市のいと福さんの製品ですが、
青森県内には少なくとも青森市、弘前市などの10社近く
の菓子舗によって製造・販売されているようなのです。 
これから青森県内各地のバナナ最中を探すのが楽しみに
なりそうです。


  1. 2012/09/23(日) 23:19:25|
  2. 津軽地域情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<生き人形が山車を飾る 下田まつり (おいらせ町 下田地区) | ホーム | 自然派HANDSは美味しいもの揃い (東北町)>>

コメント

Re.お初のしたみママさまへ

こんばんわ~です。
コメントありがとうございます。

したみママさんですね♪
タンさんから、時々話を聞いておりますです。

大館名物「ネリヤのバナナ」、了解です。
下調べの段階では、大館には練屋さんの他にも
う1軒御菓子処ひぐちさんがバナナ最中をお作
りのようです。 何とかして、バナナ最中探し
の旅で大館にお邪魔したいと思っています。 
行くぞ!大館へ!!
そのうちに、、、(汗)。

  1. 2012/09/29(土) 20:12:55 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

初めまして!

(*´・ω・)ノこんばんわぁ
お初にお目にかかります・・
秋田県大館市に住んでいるメタボママです!
ブロ友(ママだけそう思っているだけ)のタンさんから気になってここにたどりつきました

バナナ最中・・
大館のネリヤという菓子屋ののバナナに似ていますが・・
大館名物「ネリヤのバナナ」という名で出しています
似た様なお菓子は沢山あるでしょうからね♪
  1. 2012/09/29(土) 19:54:35 |
  2. URL |
  3. お初のしたみママ! #BNlowT2c
  4. [ 編集 ]

Re.ウッドオフィス 深持さまへ

初めまして。
コメントありがとうございます。
いや~、ずいぶん前の記事のことですね~。
後ほど連絡させていただきますので、よろしくです。

  1. 2012/09/25(火) 22:48:24 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.旭松堂やまもとさまへ

初めまして。
コメントありがとうございます。

旭松堂の方からコメントをいただくなんて、本
当に驚きです。 オヤジは、今回初めてバナナ
最中を食べました。 
とても上品で、美味しいお菓子です。
ブログ仲間からのコメントにも貴店のことが書
かれていましたね。 

早速ネットで検索しました。 真っ先に旭松堂
さんが出てきましたよ。 是非、旭松堂さんの
バナナ最中を買い求めて、食べたいですね。 
その日を楽しみにしております。

  1. 2012/09/25(火) 22:41:02 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.タンさまへ

お役にたてて良かったです。
たまたまメモリーカードを持ってましたからね。
Good timingでした。

バナナ最中は初めて食べましたが、美味しいで
すね~。 お作りのお菓子舗さんが弘前や青森
に何店舗もあるようなので、これから探して、
買って、食べてみます。 津軽には美味しいも
のがたくさんあります。

  1. 2012/09/25(火) 22:26:11 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.Paganiniさまへ

こんばんわ~でやんす。

津軽には美味しいお菓子も多いです。
バナナ最中の存在は知ってはいましたが、食べ
たのは初めて。 これまでなぜ食べなかったの
か、ちょい後悔しております。 
これからバナナ最中探しの旅に出ます(週末で
すけど、、、)。

  1. 2012/09/25(火) 22:11:40 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.hinachanへ

こんばんわです。

そうなんですよね。
弘前のバナナ最中は有名なんですってね。
是非買いに行きたいと思っているんです。
バナナ最中がオヤジを呼んでる、ゼィ!
  1. 2012/09/25(火) 22:07:53 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

HP上画像使用許可につきまして

突然のご連絡失礼いたします。私、東京で番組制作をしております、ウッドオフィスの深持と申します。弊社で制作しておりますテレビ東京「夢かなえてフォーリンラブ」という番組で「大間のマグロ」の画像を探しておりまして、reev21様の2007/10/20(土)のブログに上がっております、マグロの画像を使用させていただきたくご連絡いたしました。番組での使用を目的とし、他の目的には一切使用しません。もし、使用させていただくことが可能でしたらご連絡をいただけますでしょうか。お忙しいところ申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
  1. 2012/09/24(月) 15:29:54 |
  2. URL |
  3. ウッドオフィス:深持 #-
  4. [ 編集 ]

ありがとうございます。

僕は『バナナ最中』を作っています。紹介していただきましてありがとうございます。歴史的に、まだ高価だった果物を昭和の初めに、香料を使用して、安く北国で菓子で表現したのが当店での『バナナ最中』製造販売の始まりです。ですから本来、果実やペーストは入れずに作ったものが本物と言えます。www.e877.jp旭松堂やまもと
  1. 2012/09/24(月) 12:01:25 |
  2. URL |
  3. e877 #qA3igNOI
  4. [ 編集 ]

こんにちは!

美味しそうなものを見つけるのが得意ですね!
餡にバナナペースト・・未体験です。

困ったときのreevさん^^
昨日はコンデジにカードが入っていなくて焦りましたが・・
そうだ!reevさんに電話してみよう!
何とかしていただけるハズ!
ありがとうございました^^
五戸でお返しいたします。
それまでゴメンナサイです^^;
  1. 2012/09/24(月) 11:32:08 |
  2. URL |
  3. タン #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

おはようございます❤^^❤

初めて知りました^^;
美味しそうです。。。
こういうバナナ風味の最中はそうそうないと思います。
食べてみたいです。。。
  1. 2012/09/24(月) 09:45:46 |
  2. URL |
  3. Paganini #TY.N/4k.
  4. [ 編集 ]

reevさん、こんばんは

バナナ最中なら
私は弘前の旭松堂でしたね
家からも職場からも
すぐでしたから

バナナの白餡が
マッタリと
大好きです
  1. 2012/09/24(月) 00:13:37 |
  2. URL |
  3. hinachan #wbvimiA2
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/1201-98637d9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-