
↑ 生き人形さん、スタンバイ♪
■ ■ ■ ■ちょうど一週間前の日曜日(9月23日)、おいらせ町下田地
区での駅ハイ「おいらせ下田まつりと自然探検」に参加しま
した。 この日は、下田まつり最終日のお還りの日でした。

↑ 駅ハイのルート図です (駅ハイHPより引用しました)
受付とスタートは、青い森鉄道の下田駅。
参加者は約30名でした。
どよ~よん~と曇ったり、ちょい晴れの繰り返しでしたが、
雨は降らず絶好の駅ハイ日和。 まずは青い森鉄道の線
路を渡り、奥入瀬川方向へ向かいます。
↑ 天満宮のモミの木 (写真中央)


↑ 三本木実行委員会「宝船七福神」が出陣の準備中
天満宮に到着し、町指定天然記念物のモミの木を見学。
樹齢570年を超えるのだそうです。
駅ハイ隊は奥入瀬川を越え、奥入瀬町役場横の公民館
で小休止五、再び青い森鉄道の線路を渡ってケーキの
店ヒマラヤへ。 このお店で、駅ハイ隊にプレゼントが!

↑ にんじん娘+町のパンフをプレゼント

↑ 生キャラメルも美味しいんだわ~
オヤジ、生キャラメルを購入。
お口に入れると、すぅ~っととけてくような食感。
1個50円とチョイ高めですが、その価値はあるね。
美味しいお菓子でエネルギーをフル充電し、さ~て後半
のハイキングです。

↑ 奥入瀬川に架かる開明橋を渡ります

↑ 本日のゴール、伏見稲荷神社
奥入瀬川の河川敷にあるサーモンパークを散策しながら、
対岸から聞こえてくるまつり囃子に心ウキウキ。
奥入瀬川に架かる開明橋を渡って伏見稲荷大明神へ。
下田駅前はおまつりの山車などのイベントで混みあうた
め、駅ハイはここで解散です。 ここから駅までは5~7分
の距離ですが、郷土芸能やバンド演奏などが盛りだくさ
んでしたよ。
駅ハイの魅力は、JR東日本、駅ハイスタッフ及び自治体
等関係者の方々の企画力、現地でのサポート、そして何
より駅ハイ参加者とスタッフの一体感にあるような気がし
ます。
今回も楽しい駅ハイをありがとうございました。
JR東日本、おいらせ町及び地元関係者の方々に御礼申
し上げます。
過去記事はコチラ ↓ ↓
・
ヒマラヤのにんじん娘 (平成24年7月6日)
- 2012/09/30(日) 22:57:46|
- 駅ハイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
(*´・ω・)ノこんばんわぁ
またまたお邪魔しますよ。。^^
下田駅ハイ、タンさんのブログでチラッと見ましたが、「宝船七福神」の子供達も可愛いですね♪
1個50円の生キャラメルの「お口に入れると、すぅ~っととけてくような食感・・」想像しただけでも。。
機会があったら是非食したい一品!
- 2012/10/01(月) 17:59:33 |
- URL |
- またまたしたみママ! #BNlowT2c
- [ 編集 ]