fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

五戸町 秋の実りめーっけ!ハイキング その1

hiking from station in gonohe-town, BBQ festival with kuraishi beef, 241007 5-67-s
↑ 秘技! 倉石牛コロッケ焼き


                            


このところ朝夕だけではなく、日中の気温も穏やかになっ
てきました。秋の足音が近くに聞こえそうです…ドタバタ…。

今週の日曜日に、五戸町で行われた"秋の実りめ~っけ!
ハイキング"と題された駅ハイに参加しました。
好天に恵まれた楽しい駅ハイでした。


駅ハイ 2012 五戸町 秋の実りめーっけ ルート図 241007
↑ 駅ハイのルート図です (駅ハイHPより引用しました)


すでに存知のように、"駅からハイキング"はJR東日本が
主催するイベントのひとつで、四季折々の風景、イベント、
そしてお祭りなどが楽しめ、幅広い世代が参加できるの
で、非常に人気が高いんです。

今回の駅ハイで歩く五戸町のルートは、風景あり、旬のも
のあり、イベントありのありあり満載でした。 写真を中心
に2回に分けてレポしますので、お楽しみください。


hiking from station in gonohe-town, to gonohe town from hachinohe stn., 241007 2-1-s
↑ 八戸駅から五戸町へ駅ハイ専用貸切バスでGO


hiking from station in gonohe-town, to gonohe town, yumenomori highland, 241007 2-3-s
↑ 夢の森ハイランドで休憩+新鮮産直のお買いもの


hiking from station in gonohe-town, to gonohe town, yumenomori highland, 241007 2-8-s
↑ これだけは外せませんヨ


気持ち良い秋晴れの中、大根掘り体験とりんご狩り体験
が待っています。 その前に、五戸町の倉石地区で作られ
ている米粉パンの工房へ。 
試食体験もあって参加者全員「美味しいね~」。


hiking from station in gonohe-town, to gonohe town, bread factory, 241007 3-2-s
↑ 給食センターで美味しいパンが作られています


hiking from station in gonohe-town, to gonohe town, bread factory, 241007 3-9-s
↑ モグパク、いけるネ~♪


hiking from station in gonohe-town, to gonohe town, apple yard, 241007 3-25-s
↑ 秋晴れの中、農道をのんびりウォーク


hiking from station in gonohe-town, harvesting experience of japanese radish, 241007 3-40-s
↑ 青空の下、大根掘り掘り


hiking from station in gonohe-town, to gonohe town, apple yard, 241007 4-11-s
↑ りんご狩りの体験


米粉パンをモグパクの後は、農道を歩いてりんご畑の横
を通って大根掘り体験、そしてりんご狩り体験です。

しっかりと育った大根を自分で収穫し、お持ち帰りは1本
50円。 りんごは5個で500円。 激安・超新鮮でしょ。

この後は、秘技! 倉石牛コロッケ焼きの倉石牛バーベ
キューや地酒の試飲、そして温泉へ。 
ごのへをまんきつですが、その2へ続きます。



今回も楽しい駅ハイをありがとうございました。
JR東日本、五戸町町及び地元関係者の方々に御礼申
し上げます。



  1. 2012/10/10(水) 20:39:00|
  2. 駅ハイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<五戸町 秋の実りめ~っけ!ハイキング その2 | ホーム | 鮎の塩焼きの炊き込みご飯>>

コメント

Re.したみママさまへ

おはよ~ございます。

充実した駅ハイでした。
これだけのグルメ体験を1日で!
凄いことですよね。
米粉パンは、味が薄いような気がしますが、大
きさ、味は朝食なんかでピッタリじゃないでし
ょうか。 とても丁寧に焼かれていますよ。

昨年もこのコースの駅ハイに参加してBBQも楽
しみましたが、倉石牛コロッケ焼きにはみなさ
んびっくりされるようです。 結構イケルだけ
どな~。

  1. 2012/10/14(日) 09:30:10 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.Paganiniさまへ

おはようございます。

良い天気に恵まれて、秋空の下楽しく歩いてき
ました。 大根掘りやりんご狩り等々のグルメ
体験満載で充実した一日。 
りんごのデザインは3種類くらいだったかな。 
ハロウィンもありましたよ。

  1. 2012/10/14(日) 09:25:31 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.hinachanへ

おはっはよう~。

今回の駅ハイは、特にグルメ関係が充実してま
したね。 倉石牛のお肉は、hinachanのコメ
ントにありましたように、今年の方が美味しか
ったね。 大根掘りやりんご狩り、そしてまさ
かの大吟醸試飲は驚きでした。

  1. 2012/10/14(日) 09:21:45 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

秋の味覚満喫ですね~(●^o^●)

reevさ~ん
こんばんは!(。・▽・)ノ

五戸駅ハイですか~v-237
楽しそうですね~v-411v-363
倉石牛のBBQ~~v-405贅沢ぅ
何々、そして倉石牛コロッケも焼くのですね~香ばしくて・・美味しそう(゚¬゚*)/

(*´-ω・)ン?  米粉パンを食べている画像はreev
さんでしょうか~v-392v-362

v-353v-378リンゴの美味しい季節ですね~v-398



  1. 2012/10/13(土) 19:03:43 |
  2. URL |
  3. かずたん♪ #udg4x/Zk
  4. [ 編集 ]

おはようございます!

チケット購入しませんでしたけど、ご好意ありがとうございました!
とても美味しいお肉でした。

夢の森ハイランドの写真撮っていなかった・・・^^;
いろいろ並んでいましたよね~
倉石牛コロッケ、美味しかったです。安いんですね!

買ったのはアピオス入りのリンゴジュースでした。
先日kimiちゃんと安比の日帰り温泉まで行ったときに仲良く飲みました^^酸味が程よく美味しいジュースでした。


  1. 2012/10/12(金) 09:02:05 |
  2. URL |
  3. タン #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

(*゚▽゚)ノこんにちは~

五戸の駅ハイ参加して後悔無しの内容ですね

倉石牛のコロッケ・・ご飯進みそう~♪

米粉パンの工房のパンも小さめかな?何個でもいけそうな感じでしょうか・・

りんご狩りのりんごの柄がサンタクロース?
勿体無くて食べられないですね^^
  1. 2012/10/11(木) 14:58:54 |
  2. URL |
  3. したみママ #BNlowT2c
  4. [ 編集 ]

おはようございま~すv-16v-222
ひゃぁ~~、楽しそう~~!v-218
素敵な画像満載で見ていて楽しかったです。

クリスマス用りんごも美しく実っていますね。。。^^
  1. 2012/10/11(木) 07:42:52 |
  2. URL |
  3. Paganini #TY.N/4k.
  4. [ 編集 ]

おはようございます

五戸スタートですね
私も今日からレポートですが
盛りだくさんで…
まとめ切れません!

今年は、大根掘りがヒット!
りんごの出来も良いようで
肉は、昨年より質が良いし
駅ハイ、ベストだよね

後半のレポートも楽しみ!
私も…頑張ります!
  1. 2012/10/11(木) 05:44:05 |
  2. URL |
  3. hinachan #kPpIYUDo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/1210-dc61ad87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-