fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

五戸町 秋の実りめ~っけ!ハイキング その2

hiking from station in gonohe-town, BBQ festival with kuraishi beef, 241007 5-22-s
↑ さわやかな秋晴れでのBBQは最高です♪ (倉石牛肉まつり会場:小渡平公園)


                            


五戸町での駅ハイ、第二弾(その2)をお届けしましょう。
その1では、夢の森ハイランドでの産直お買いもの、米粉パ
ンの試食、大根掘り体験、そしてりんご狩り体験まででした。
さて、今回はお待ちかねの倉石牛バーベキュが登場します
よ。


駅ハイ 2012 五戸町 秋の実りめーっけ ルート図 241007
↑ 駅ハイのルート図です (駅ハイHPより引用しました)


りんご狩り体験の後は、小渡平公園(五戸町大字倉石中市
字小渡地内)で開催されていた"倉石牛肉まつり"の会場へ
向かいました。 ここでは、焼肉サイズの倉石牛が200グラム
で2,000円とチョー×2=格安。 他では絶対食べられない値
段でした。 


hiking from station in gonohe-town, BBQ festival with kuraishi beef, 241007 5-27-s
↑ BBQの主役登場!


hiking from station in gonohe-town, BBQ festival with kuraishi beef, 241007 5-76-s
↑ 倉石牛コロッケを網焼きします(秘技!)


お腹満腹、気分最高の状態となったころで、名残惜しくも"倉
石牛肉まつり"を後に根岸八幡宮へ。 
そして菊駒酒造さんを訪ねて大吟醸酒の試飲で血中アルコ
ール濃度を適度にあげ、歩を進めて歴史と伝統に裏打ちされ
た美味しい南部せんべい店でまたも嬉しい試食タイム。


hiking from station in gonohe-town, negishi hachiman shrine, 241007 6-5-s
↑ 根岸八幡宮


hiking from station in gonohe-town, negishi hachiman shrine, 241007 6-21-s
↑ 子猫が不思議な表情で我々を観察 (根岸八幡宮)


hiking from station in gonohe-town, kikukoma sake brewing factory,  241007 7-5-s
↑ 一滴入魂! 菊駒酒造


hiking from station in gonohe-town, kikukoma sake brewing factory,  241007 7-25-s
↑ 大吟醸を試飲:菊駒酒造


hiking from station in gonohe-town, nambu sembei factory, 241007 8-4-s
↑ 軽いパリパリの歯ごたえとせんべいのコクが旨い!


試食+試飲の連チャンで幸せいっぱいの駅ハイ隊は、まきば
温泉で湯ったりリラックスタイム。 
そしてゴールの八戸駅へ。


hiking from station in gonohe-town, makiba hot spring, 241007 9-3-s
↑ まきば温泉


hiking from station in gonohe-town, hachinohe stn., 241007 10-3-s
↑ 八戸駅がゴール


八戸駅に到着したのは、ほぼ予定時間の午後5時過ぎ。
好天に恵まれ、とても楽しい駅ハイを満喫しました。

今回も楽しい駅ハイをありがとうございました。
JR東日本、五戸町、ボランティアガイドの皆さん及び地元関係
者の方々に御礼申し上げます。


  1. 2012/10/11(木) 19:06:23|
  2. 駅ハイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<またまたイギリストーストの新製品 | ホーム | 五戸町 秋の実りめーっけ!ハイキング その1>>

コメント

Re.hinachanへ

こんばんわです。

いつも駅ハイではお世話になってます。
今回の駅ハイでもウハウハの連続でしたんべ。
倉石牛コロッケ焼きは、きっと誰も(地元の人も)
やらない秘技?なのであります(笑)。

子猫に気づきませんでした?
チョロチョロって逃げちゃったんですよ。
不思議そうな顔して見てたっけ。
「なんだ~、あいつら」って感じかな。

駅ハイは、タンさんとhinachanがいると楽しさ倍
増! 次回もよろしくです。

  1. 2012/10/16(火) 21:16:11 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

reevさん、こんにちは

五戸駅ハイ最高!
楽しかったね!

倉石牛コロッケは
網で炭火焼きでカリカリになって
香ばしさが再び!
さらに焼肉のタレで
ジューシーになったよ

小猫の写真がグッと来るね
これ、全く気づかなかった!
そんなシーンをバッチリ撮るなんて
さすがです!

菊駒の若社長の説明も
しっかりしていたし
大吟醸のふるまいに
ビックリしましたね
地元に住んでいても
なかなか飲めない酒です

五戸にはお世話になりっぱなしですね
馬力丼・・・いつか必ず!
  1. 2012/10/15(月) 13:19:31 |
  2. URL |
  3. hinachan #kPpIYUDo
  4. [ 編集 ]

Re.タンさんへ

おはようございま~す。

秋晴れでとても気持ちの良いひでしたね。
駅ハイには最高の日でした。

倉石牛のBBQは最高ですよね。
地元の人で賑わうのは当然でしょう。
菊駒産の見学では、大吟醸の試飲サービス。
皆さんとてもうれしそうでした。
オヤジは、車の運転があったので飲めなかった
のが残念。 でも、南部せんべいや米粉パンな
どたくさん食べた野で大満足です(笑)。

  1. 2012/10/15(月) 07:53:11 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.したみママさまへ

おはようございます。

普段青森では、倉石牛は店頭に並んでいないよ
うなので、とても貴重なお肉のようです。 
しかも200グラム2,000円ですから破格でしょ
うね。 高級なお肉は普段は食べないので、も
う~感激!
この日は、駅ハイの後に車の運転があったので、
残念ながらお酒は飲めなかった、、、(涙)。 
いつもながら、楽しさあふれる駅ハイでした。
  1. 2012/10/15(月) 07:48:18 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

おはようございます!

このイベントに行ったのは初めてでしたが
このお肉がこのお値段!
賑わうのは当然ですよね~

あれ?猫ちゃん気づきませんでした・・^^;
可愛いですね!

菊駒さん、高いお酒を大盤振る舞い!
滅多に口にできないお酒とあってはお代わりをここでしておかなくては!っと、恥ずかしながらもコップをさしがしていました・・・^^;ぷっ!

菊駒さんの前での集合写真ありがとうございました!
  1. 2012/10/12(金) 09:08:39 |
  2. URL |
  3. タン #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

お晩ですぅ~♪(岩手では何と言う?)

「倉石牛が200グラムで2,000円・・」
安くないですか??(゚△゚;ハッ
これに生ビールで・・・o口(・∀・ ) ゴクゴク
生ビールの次は・・・
「菊駒酒造さんを訪ねて大吟醸酒の試飲」を数杯
っと・・最高の流れじゃないか??
ただのおばちゃんの酒飲みじゃ!
  1. 2012/10/11(木) 20:13:26 |
  2. URL |
  3. したみママ #BNlowT2c
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/1211-2e9f63f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-