
↑ モーリーくんと三鉄くんがそろい踏み (青い森鉄道運輸・設備管理所)
■ ■ ■ ■三陸鉄道のキットカット+36-200形車両の2両編成が、特別
列車"こはる"として青い森鉄道へ初めて乗り入れる!
鉄道記念日だった10月14日、青い森鉄道まつり 2012で実
現したんです。

↑ "こはる"が野辺地を走る (野辺地駅のポスター)
青い森鉄道は、三陸鉄道全線運転再開に向けた復興応援
として、三陸鉄道の車両を借り入れ、イベント会場への臨時
アクセス列車"こはる"(運行区間:八戸⇔青森⇔青い森運
輸・設備管理所)として運行されたものでした。
この特別な列車に乗車するには、野辺地駅=青森駅=青
い森運輸・設備管理所間の専用往復乗車券(2,000円)が
必要でしたが、通常の野辺地駅-青森駅の片道料金が1,0
10円ですから、お得な料金でした。

↑ 野辺地駅へ入線するこはる号

↑ 青森駅に到着し、つがる号とのツーショット
青森駅に到着後、再び野辺地駅方向へ走り出しますが、
途中から回送線へ進入し、青い森鉄道まつり会場である
運輸・設備管理所へ直接乗り入れです。

↑ 回送線へ進入し、青い森鉄道 運輸・設備管理所へ (右側線路)

↑ 青い森鉄道 運輸・設備管理所に到着
普段とは違った車窓の光景に、興奮冷めやらぬオヤジでし
たヨ(笑)。 こはるは、ゆっくりゆっくりと運輸・設備管理所
へ入線。 スタッフの方々やTVカメラに囲まれて、晴れやか
に到着です。

↑ 鉄道情報バラエティ番組「鉄音アワーNET」の公開生放送
会場では、三陸鉄道の関係者の方々などがステージに上
がって、鉄道情報バラエティ番組が公開生放送。
青い森鉄道や三陸鉄道の魅力、青い森鉄道まつりに見ど
ころなどをたっぷりと紹介。 一番左の方はホリプロのマネ
ージャーで、鉄道番組にも出演されているんです。
オヤジ、何度も番組を見たことがあるので、お顔を憶えてま
した。

↑ レールスクーター快走

↑ 高所作業車の乗車体験

↑ Nゲージレイアウトに手が入れられる!
会場内では、保線等作業用のレールスクーター乗車、高所
作業車の乗車体験、電車をピット下から探訪体験、こはるの
車内見学など盛りだくさん。 設備管理所って、普段は入る
ことができないので、そりゃ~も~、あっちへウロウロ、こっち
でオロオロ、写真はパチリパチリ。
驚きのひとつに、Nゲージのレイアウトに手を入れることがで
きて、車両に触れるサプライズあり! その光景を思わずパ
チリんこ!
会場内ではしゃいでたら、腹減ったワ~。
お昼だもんな~。
その2へ続きます。
- 2012/10/17(水) 23:50:00|
- 乗り物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
(*゚▽゚)ノこんにちは~
「こはる」ネーミングがまた可愛いですね♪
今回の企画、子供達だけではなく、大人も大いに楽しめたようですね (reevさんも^^)
- 2012/10/18(木) 15:38:20 |
- URL |
- したみママ #BNlowT2c
- [ 編集 ]
青森からこんにちは!です(^^)
日帰りで思い切って酸ケ湯に来てみましたら、他は青いのにここだけ紅葉になってました。今週末お勧めですよ♪
今から青森に戻って、reebさんの記事で勉強してきた数カ所へ巡り夜東京に戻ります。色々情報ありがとうございました!
- 2012/10/18(木) 10:55:23 |
- URL |
- AKI #3un.pJ2M
- [ 編集 ]