fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

青い森鉄道まつり 2012 その1 (青森市)

aoimori railway festival 2012, 241015-7 1-25, maintenance terminal-s
↑ モーリーくんと三鉄くんがそろい踏み (青い森鉄道運輸・設備管理所)


                            


三陸鉄道のキットカット+36-200形車両の2両編成が、特別
列車"こはる"として青い森鉄道へ初めて乗り入れる! 
鉄道記念日だった10月14日、青い森鉄道まつり 2012で実
現したんです。


aoimori railway festival 2012, 241015-1 1-7-s
↑ "こはる"が野辺地を走る (野辺地駅のポスター)


青い森鉄道は、三陸鉄道全線運転再開に向けた復興応援
として、三陸鉄道の車両を借り入れ、イベント会場への臨時
アクセス列車"こはる"(運行区間:八戸⇔青森⇔青い森運
輸・設備管理所)として運行されたものでした。

この特別な列車に乗車するには、野辺地駅=青森駅=青
い森運輸・設備管理所間の専用往復乗車券(2,000円)が
必要でしたが、通常の野辺地駅-青森駅の片道料金が1,0
10円ですから、お得な料金でした。


aoimori railway festival 2012, 241015-1 1-10, noheji stn.-s
↑ 野辺地駅へ入線するこはる号


aoimori railway festival 2012, 1015-5 1-12 aomori stn.-s
↑ 青森駅に到着し、つがる号とのツーショット


青森駅に到着後、再び野辺地駅方向へ走り出しますが、
途中から回送線へ進入し、青い森鉄道まつり会場である
運輸・設備管理所へ直接乗り入れです。


aoimori railway festival 2012, 241015-6 1-6, aomori stn to maintenance terminal-s
↑ 回送線へ進入し、青い森鉄道 運輸・設備管理所へ (右側線路)


aoimori railway festival 2012, 241015-6 1-12, maintenance terminal-s
↑ 青い森鉄道 運輸・設備管理所に到着


普段とは違った車窓の光景に、興奮冷めやらぬオヤジでし
たヨ(笑)。 こはるは、ゆっくりゆっくりと運輸・設備管理所
へ入線。 スタッフの方々やTVカメラに囲まれて、晴れやか
に到着です。


aoimori railway festival 2012, 241015-7 1-16, maintenance terminal-s
↑ 鉄道情報バラエティ番組「鉄音アワーNET」の公開生放送


会場では、三陸鉄道の関係者の方々などがステージに上
がって、鉄道情報バラエティ番組が公開生放送。 
青い森鉄道や三陸鉄道の魅力、青い森鉄道まつりに見ど
ころなどをたっぷりと紹介。 一番左の方はホリプロのマネ
ージャーで、鉄道番組にも出演されているんです。 
オヤジ、何度も番組を見たことがあるので、お顔を憶えてま
した。


aoimori railway festival 2012, 241015-7 2-35, rail scooter, maintenance terminal-s
↑ レールスクーター快走


aoimori railway festival 2012, 241015-7 5-12, maintenance terminal-s
↑ 高所作業車の乗車体験


aoimori railway festival 2012, 241015-7 4-10, N gauge layout, maintenance terminal-s
↑ Nゲージレイアウトに手が入れられる!


会場内では、保線等作業用のレールスクーター乗車、高所
作業車の乗車体験、電車をピット下から探訪体験、こはるの
車内見学など盛りだくさん。 設備管理所って、普段は入る
ことができないので、そりゃ~も~、あっちへウロウロ、こっち
でオロオロ、写真はパチリパチリ。

驚きのひとつに、Nゲージのレイアウトに手を入れることがで
きて、車両に触れるサプライズあり! その光景を思わずパ
チリんこ! 

会場内ではしゃいでたら、腹減ったワ~。
お昼だもんな~。


その2へ続きます。


  1. 2012/10/17(水) 23:50:00|
  2. 乗り物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<青い鉄道まつり 2012 その2 (その2) | ホーム | 青森県産のカシスジャム 2012年のヌーボー>>

コメント

Re.したみママさまへ

こんばんわです~。

初めて青い森のイベントへ行きましたが、とて
も楽しかった♪ 車両管理所などの施設へは、
普段入ることはできないので、とても興味深く
見学しました。
とにかく、楽しめるようにいろいろと企画され
ていたのには感心しました。
来年もまた行きたいですね。

  1. 2012/10/20(土) 21:24:31 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.hinachanへ

こんばんわです。

車窓から沿線の風景を眺めていると、結構みな
さんびっくりした表情で三鉄の車両を見てまし
たね。 そりゃーびっくりしますよね、初めて
青い森鉄道線を三鉄の車両が走ったんですから。

レールスクーター結構速いんですよ。
時速にすると20km位はありますよ。みなさん楽
しそうでしょ。 この笑顔を見ると分かります
よね。

  1. 2012/10/20(土) 21:06:37 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

Re.AKIさんへ

こんばんわ~です。

青森の旅はいかがでした?
オヤジのブログが少しでもお役にたったとした
ら、大変光栄なことです。 情報に間違いはな
かったか、古かったんじゃないか?と気になる
ことがたくさんあります。 ご迷惑はおかけし
ませんでしたか?

お疲れ様でした。
また是非青森へ来てください。

  1. 2012/10/20(土) 21:01:35 |
  2. URL |
  3. reev21 #3JE9WtjY
  4. [ 編集 ]

(*゚▽゚)ノこんにちは~

「こはる」ネーミングがまた可愛いですね♪

今回の企画、子供達だけではなく、大人も大いに楽しめたようですね (reevさんも^^)
  1. 2012/10/18(木) 15:38:20 |
  2. URL |
  3. したみママ #BNlowT2c
  4. [ 編集 ]

reevさん、こんにちは

青い森鉄道は
電化区間ですから
青い色の電車だけ
三鉄こはるの
ピンク花柄の気動車が
新鮮な感じがしますね

レールスクーター
乗ってみたいね
写真見ると・・・
ものすごく速そうで!

高所作業車は
高所恐怖症なんで・・・
パス!
  1. 2012/10/18(木) 14:31:24 |
  2. URL |
  3. hinachan #kPpIYUDo
  4. [ 編集 ]

青森からこんにちは!です(^^)
日帰りで思い切って酸ケ湯に来てみましたら、他は青いのにここだけ紅葉になってました。今週末お勧めですよ♪

今から青森に戻って、reebさんの記事で勉強してきた数カ所へ巡り夜東京に戻ります。色々情報ありがとうございました!
  1. 2012/10/18(木) 10:55:23 |
  2. URL |
  3. AKI #3un.pJ2M
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/1215-057d8415
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-