
↑ がんばろう ふくしま、おいしものいっぱいだ ふくしま
■ ■ ■ ■週末は東北自動車道をひた走り。
久しぶりの長距離ドライブでした。
途中何ヶ所かで休憩しましたが、福島県の国見サービスエ
リア(SA)で青森県産品を大発見しましたよ。
福島県は、りんご、桃、ぶどうなどのフルーツの一大産地。
3.11の大地震で甚大な被害を受けた福島県ですが、皆さん
頑張っています。

↑ 福島産のりんご、色艶最高だね。山形のラフランスもありました
国見SAでは、福島県産品だけではなく、青森県や山形県
の農産物等も販売されていて、まさに東北6県が一体とな
って頑張ろう、の気持ちがこもってます。

↑ スチューベン

↑ しいたけもありましたよ
そして、同じ福島県で津波等の被害を受けたいわき市産
の水産加工品のネーミングは秀逸です。 この写真を撮
らずにはいられない! そんな気持ちでいっぱいでした。


↑ いわき市はすんばらすぃ~な、がんぱっぺよ!
頑張ろう東北!
「こういったスローガンみたいなのは、主語がないし、どう
ですかね、、、。」とおっしゃった評論家の方がいたとか。
分かっていないような気がするね、この方は。 残念だけ
ど。 意気込み、気持ちなど多くの言葉を代表してるんだ
よね、このスローガンは。
そして、東北は美味しい!だよね。
- 2012/11/26(月) 21:00:00|
- 福島県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こんばんは! ○┓
国見SAに行かれたのですね?
連休や盆暮れ等は大変!混むSAでも有名ですよね・・
東北の美味しい物沢山あったようで、どれも美味しそうで、迷っちゃいそうですわ^^
青森県のしいたけやスチューベンも有名だったのですね
後日食べてみたいなぁ~。。
- 2012/11/27(火) 17:25:16 |
- URL |
- したみママ #BNlowT2c
- [ 編集 ]
誰ですか、そのバカは(笑
“がんばろう東北!”
スローガンとかそんなんじゃない。自然に出てくる思いですよね、これは。
きっと被災地なんて他人事なんでしょうね。
かまぼこ。美味しそうです^^
- 2012/11/27(火) 09:24:21 |
- URL |
- JADE #r.l9e/wA
- [ 編集 ]