
↑ 深さ約55mm、ヨシ!
■ ■ ■ ■1月11日の記事でご紹介したオヤジ弁当で使ったアルミ製
のお弁当箱は、メイドイン葛飾区であり、「
葛飾町工場物語」
の認定品なのであります。
アルミ製のお弁当箱に懐かしさを憶える年代の人も多いの
ではないでしょうか。 金属製だし、手で触れば冷たいけど、
その柔らかなフォルムとアルミ特有の鈍い輝きに、温かみ
を感じるのはオヤジだけではないと思うのです。

↑ 「葛飾町工場物語」認定品です

↑ 仕上げも素晴らしい
このお弁当箱は、食器、調理等厨房用品店が集まるかっぱ
橋で買ったものです。 お値段は2,300円と少々高ったけど、
「買いたいナ♪」、そして「使いたい♪」の気持ちが湧き上が
りましたね。
深型のものを購入したのですが、その深さは約55mmとしっ
かり深く、手に持った厚み感がイイ。 もちろん、仕上げも素
晴らしいだけではなく、お弁当箱の蓋にはパッキンが施され
ていて、密閉性も十分です。
会社へお弁当を持っていくのが楽しくなりました。
さて、明日は何をお弁当箱に詰めようかな。
- 2013/01/17(木) 19:38:00|
- 東京
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
いつもお弁当をお造りなんですね、すごいですね。
ご自分で作れば、いつだってお気に入り弁当が、食べられますね。
- 2013/01/18(金) 21:59:16 |
- URL |
- hisakobaaba #lOsBpCsw
- [ 編集 ]
このお弁当箱は、まさしく男子弁ですね♪
使い勝手も良さそうです。
合羽橋はブラブラするだけで楽しい街で、大好きです。
買う目的がなくてもウロウロしてしまいます。
reevさん、良いところにお住まいです♪
- 2013/01/17(木) 21:15:48 |
- URL |
- にゃんにゃん #cvzXk6ug
- [ 編集 ]
こんばんは! ○┓
アルミの弁当箱売ってないんだよなぁ~
以前持っていたやつ、何を考えていたのか捨ててしまって・・・
勿体無いことしたよぉ~(ー"ー )
- 2013/01/17(木) 20:41:02 |
- URL |
- したみママ #BNlowT2c
- [ 編集 ]