
↑ やっぱり、ほっき貝。旬の味覚です
■ ■ ■ ■先週、三沢沖のほっき貝漁の解禁の記事を書きましたが、
ナント昨日食べることができたんですよ♪
昨日の夕食を兼ねた晩酌は、時々お世話になる浅草の居
酒屋さんでした。 メニューを見たら「本日のおすすめ」にほ
っき貝を見つけました。
料理人の方に、「これ、青森産ですか?」と聞いたら、「たし
か、八戸あたり、でしたね」とのことでした。
その瞬間「…やった!…」、とオヤジ密かにガッツポーズ(笑)。

↑ 歯ごたえと味の良さはさすがです
1人前525円(税込)と、お値段もリーズナブル。
泡盛のお湯割りにもピッタンコで、飲みがススム、ススム。
さらには、小ぶりでしたが活車エビの塩焼きも3尾で525円(税込)
でしたので、危うく踊りだしそうになりました(ウソウソ:笑)。
楽しく、美味しい日曜日の夜でございました。
- 2013/12/09(月) 19:42:47|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
こんにちは~です。
青森の味、ほっき貝。
食べられて嬉しかったワ~。
ぜひ、三沢のほっき丼も食べたいと思っています、が、なかなかスムーズには。。。
是非、実現したいものです。
- 2013/12/14(土) 12:40:58 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
こんにちはです。
東京でも、時折青森の味に出会えることがありますので、その瞬間を逃さぬ
よう目を皿のようにして歩いております(笑)。
今回は、本当に思わぬ巡り合わせでした。
しかもお値段が手ごろ。
嬉しかったな~。
- 2013/12/14(土) 12:37:47 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
こんにちはですぅ~。
これは奇跡か、幻か?
JADEさんより先にほっき貝を食べたオヤジです(笑)。
東京で手ごろな値段で食べられるとは、まったく思っていませんでした
ので、嬉しさ百倍でした。
- 2013/12/14(土) 12:32:22 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
こんにちはです。
冬の味覚のひとつですね。
ほっき貝は、刺身はもちろんのこと、バター炒めも美味しですものね。
まさか東京でほっきのお刺身を食べるとは思ってもいませんでした。
サイコー!
- 2013/12/14(土) 12:29:49 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
こんにちは~。
この季節、貝類がいっそう美味しくなりますね。
ほっき貝は3月までの漁期ですが、手ごろなお値段ですので嬉しさ倍増です。
まさか、東京で食べられるとは思いませんでした。
- 2013/12/14(土) 12:27:42 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
先こされてる(笑
まだ今年は食べてませ~~ん。娘も大好きなんですけど~
- 2013/12/10(火) 08:38:07 |
- URL |
- JADE #-
- [ 編集 ]
私も北寄貝大好きです♪
貝といえば、ホタテと北寄。
ともに青森。
(厳密に言えば北海道の方が有名かも知れませんが…)
あー、この写真、目の毒です♪
- 2013/12/09(月) 19:48:48 |
- URL |
- にゃんにゃん #-
- [ 編集 ]