
↑ 今年も決め手くんが活躍します
■ ■ ■ ■今年最初の青森ネタは、東京は飯田橋にある"あおもり 北
彩館"でのお買い物です。
北彩館は、元日から営業されていたようですが、オヤジは
2日におつまみ等の買い物へ行ってきました。

↑ 蒸しパンの湯気に誘われて…♪

↑ 北彩館
店頭には弘前市のかさい製菓さんが出店。
お餅など様々なお菓子が販売され、初詣帰りでしょうか、
多くの若い女性が買っていました。
北彩館の近くには、縁結びで有名な東京大神宮があるの
で、若い女性の姿が目立つのではないでしょうね。

↑ 温かくて、ホクホクで美味しい~
蒸しパンは1個180円。
外は寒かったけど、蒸したてのパンは温かくて、ホクホ
クで美味しい~♪ 青森の温かさを思い出します。
【お店の情報】
店名:あおもり北彩館
住所:東京都千代田区富士見2丁目3-11青森県会館1階
電話番号:03-3237-8371
営業時間:午前10時から午後7時30分
定休日:多分、大晦日
URL:
http://www.umai-aomori.jp/buy/antenashop/antenashop.phtml![map[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/r/e/e/reev21/20140104115921538.png)
- 2014/01/04(土) 12:04:39|
- 東京
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
おはようございます。
蒸しパンって、コンビニ等でも販売はされていますが、まさに蒸したて!
を食べるのは久しぶりでした。 温かくて、ほんのりした甘さがとても
良かった。 また食べたいね~。
- 2014/01/08(水) 07:07:17 |
- URL |
- reev21 #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
是非、機会を見つけて北彩館を訪ねてみてください。
品揃えが豊富で、日本酒、干物、県内各地の特産物が揃っていて、
見るだけでも楽しいですよ。
- 2014/01/08(水) 07:05:06 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
おはようございます。
コチラこそ、今年もよろしくお願いします。
青森県に長く住んでしましたので、青森は第二の故郷と思っています。
人々の温かさ、農水産物の美味しさ、四季折々の美しさ、どれも最高
ですね。
直販店へ行くと、何だか安心する気がするのです。
有難いものです。
- 2014/01/08(水) 07:02:04 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
おはようしゃんざんしゅ。
そうなんですよ。
案外、アンテナショップや県外の直販店の方が、地元ではなかなか
見かけない品があったりして、驚くこともあります。
それが楽しみ♪
北彩館さんへは時々行って、おつまみ等買っています。
お酒も販売しているので嬉しい。
- 2014/01/08(水) 06:58:50 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
おはようございます。
青森の物産を常時直販していることは3ヶ所あって、この北彩館、
銀座新富町にもお店、そして上野駅の"のもの"です。
それぞれ品揃えが少し違っているので、見るだけでも楽しみです。
蒸しパン、おいしかったな~。
あの温かさが最高です。
- 2014/01/08(水) 06:55:52 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
こんにちは♪reev21 さん。
蒸しパンに目が奪われますね。とても優しい味の様に御見受けいたしますわ。それにフワッフワ。φ( ̄Q ̄*)▽~♪♪
- 2014/01/06(月) 11:37:54 |
- URL |
- ☆楽豆☆ #3un.pJ2M
- [ 編集 ]
reevさん、こんばんは(*^_^*)
出遅れましたが新年、明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!
決め手くん、青森のマスコットキャラクターですか?
可愛いですね
東京でのご当地物産、ホームシックを感じられることもおありかな?
蒸しパン、ふかふかしていて美味しそうですね♪
- 2014/01/05(日) 22:58:04 |
- URL |
- 竹千代 #XAjl2.RA
- [ 編集 ]
こんにちはぁ~ ^^) _旦~~
東京で青森のご当地ものを購入できる施設があると良いですね
寒いときには蒸しパンが一番体を温かくしてくれると思います^^
青森の温かさとはリンゴの味だったのかしら?
- 2014/01/04(土) 15:46:18 |
- URL |
- したみママ^^ #BNlowT2c
- [ 編集 ]