fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

津軽海峡のところてん

20070817195510.jpg
↑ 半透明さが涼しげです


津軽海峡が生まれ故郷です
以前の記事(7月17日)で、『風間浦村のてんぐさ』を紹介したことがあります。
「津軽海峡の荒波で育ったてんぐさから作った、ところてんを食べたいな~」、と思っていたら、幸運に
も日頃お世話になっている方が手作りのものを持ってきて下さいました♪
実はこのところてん、JAZZさんとオヤジが同じ方からの頂き物なんですよ。 ポン酢でチュルリン!
これがたまりません。 特に、暑い日には爽やかさも一緒に楽しめます♪


20070817195519.jpg
↑ きな粉+黒蜜もウマイ!


オヤジは食べる専門なので、JAZZさんに「どういう風にアレンジしたら良いでしょうか?」とお尋ねしたら、
「きな粉との相性が良いので、黒蜜と合わせたらどうでしょう」とアドバイスを頂きました。 早速、スーパ
ーで買い求めて、実践あるのみです。 見た目も勿論ですが、きな粉の香ばしさと黒蜜の和風甘味が、
程よい歯ごたえのところてんと抜群のコンビネーションです。

津軽海峡の荒波しぶきを思い浮かべながら食べたところてん。 何だか新たな発見をしたような、そん
な気がします。 とっても美味しかった~っ。 ご馳走様でした♪ 



ポチしてもらえると嬉しいです♪banner_02.gif

  1. 2007/08/17(金) 20:32:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<野辺地祇園まつり 宵宮と海上渡御 (野辺地町) | ホーム | 集落最後のねぶた祭り (むつ市 角違集落)>>

コメント

Re. tengtian60さまへ

おはようございます♪

「青森」、「下北半島」、「津軽海峡」なんてのが名前の一部
にあると、真っ先に飛びつきますね(爆)。 常日頃から歩い
て、見て、食べているエリアですから、安心感や親近感が強い
んですね、キット。

わらび餅風もイケます!
市販のところてんは、少し柔らかいので適さない場合もあろう
かと思いますが、これは手作りでしたので、硬めに仕上がって
いました。 サクッとした歯ごたえが、また良かったんだね~。
  1. 2007/08/19(日) 10:38:09 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. 8/18 23:33のカギコメさまへ

お世話様です。

了解しました。
よろしくお願いします。
  1. 2007/08/19(日) 10:32:54 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. JAZZさまへ

おはようさんです☆

相当にしっかりした硬さでした。
寒天の弾力と思っていただければ良いと思いますヨ。 きな粉
に黒蜜も意外な発見で、美味しかったな~。
JAZZさんとは、常に情報の共有化を図りながら、取材をしてお
りますよ。 色んなアドバイスもいただいております。
  1. 2007/08/19(日) 10:30:38 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. 喜音家蜻蛉さまへ

おはようござんす☆

三浦半島や相模湾は、海の幸の宝庫ですから、良質のてんぐさ
が採れるんでしょうね。 おじいさんがご商売をされていたとは!
プロだったんですね。
それに、おでんの大きさで食べるって、かなりの大きさです(驚)。 
夏に、冷たくしたところてんを酢醤油で食べる、くーーぅ、イ
イね~♪
  1. 2007/08/19(日) 10:26:44 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. うたこどんさまへ

おはよう~♪

サッポロも暑かったでしょう!
こちらも同様でしたが、ここ数日夜は寒いくらいに涼しいで
すヨ。

ところてん、美味しそうでしょ!
市販のものは、少し柔らかさがあるので、わらび餅風で大丈
夫かは??ですが、トライしてみてください。 案外、発見!
かも、です。
  1. 2007/08/19(日) 10:22:42 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. らーまさまへ

おはようございます♪

昨日はどうも♪
オヤジ、最後の場面でチョットミスってしまいましたね。
今度は、ちゃんと持って行きますから大丈夫!。

蕨餅風に食べるのは、JAZZさんのアイデアなんですよ。 黒蜜
も同じですが、オヤジパクリました(爆)。
  1. 2007/08/19(日) 10:19:59 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. 8/18 08:17のカギコメさまへ

おはようごじゃる。

下北半島産のてんぐさでつくった「ところてん」を初めて食べ
ました。 風間浦でてんぐさ採りを見てから、どうしても食べ
たかったんです。 幸運にも知り合いの方が、「そんなにくい
てーかー?」と持ってきてくださいました(涙)。

カギコメさんの故郷では"醤油派"ですか! オヤジは"酢醤油派"
ですよ。 納豆を酢醤油で食するのはトライしたことがありま
せんので、今度チャレンジしましょう!
  1. 2007/08/19(日) 10:17:06 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.青い森からさまへ

おはようしゃんっす♪

良い思い出をお持ちですね♪
昔の記憶の味と、今の味は少し違う野かも知れませんが、懐か
しさがどこかでつながっているのでしょう。 市販のところて
んは、少し柔らかいかな? 下北産の"てんぐさ"、というのが
ポイント高いです!
  1. 2007/08/19(日) 10:08:42 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

おはようございます!^^
今年はタクサン食べたような気がします。^^
海峡がつくと美味しさが増すような気がしますね。。
透明感が涼しげですよね~・・^^
jazzさんにも言いましたが、やはりワタシは
上の食べ方の方が好きです。(笑)
  1. 2007/08/19(日) 06:21:03 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/08/18(土) 23:33:12 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

こんばんは、
見るからに、コシが強くもっちりしていそうで、普通では食せなそうなトコロテンのようですね。
津軽海峡トコロテンと言うようですね?
最近jazzさんとのコラボ企画が多いようですが、良き青森をエンジョイしているようですね。ではー!
  1. 2007/08/18(土) 22:37:54 |
  2. URL |
  3. たかさん #-
  4. [ 編集 ]

うまそうですねぇ!
以前(相当前ですが)、祖父がところてんの製造販売をしており、天草でテングサを採るところからスタートして、製造、販売まで手伝ったことがあります。
当時は、おでんみたいな大きさにして、酢味噌で食べるのが流行っていたように思います。
私はそうめんのようについて、ポン酢でいただいておりました。
  1. 2007/08/18(土) 22:26:59 |
  2. URL |
  3. 喜音家蜻蛉 #/4ChbsdI
  4. [ 編集 ]

へえ~この組み合わせ、ほんと美味しそうですね。
小さい頃は、ところてん好きじゃなかったんですが
今は、美味しいと感じられる年になりました。
さっそくアレンジして、いただきたいと思います☆
  1. 2007/08/18(土) 22:06:32 |
  2. URL |
  3. utakodon #-
  4. [ 編集 ]

手作りされる方がいるなんてすごい(^O^)

わらびもち風な食べ方もありなんですね(^_-)

市販のところてんでは、こうはいかないかなぁ。。

今日は偶然お会いしてびっくり、
おかげさまで山車が見れて嬉しかったです\(^o^)/
  1. 2007/08/18(土) 21:06:30 |
  2. URL |
  3. らーま #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/08/18(土) 08:17:21 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

心太は、

子供の頃の思い出があります。
親が陸奥湾の海から天草を取ってきて、天日に干し・・・それから煮るんでしたか?冷やして?この辺から怪しくなりますが・・・酢醤油で頂きました。
先日も買ってきて食べましたが、忘れられないお袋の味っていうのか。夏には必ず食べますよ。涼味!
  1. 2007/08/18(土) 08:09:55 |
  2. URL |
  3. 青い森から #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/139-32689044
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-