
↑ のへじ祇園まつりの最終日です
■雅な山車とお囃子

↑ どこが京都祇園を思わせるお囃子
今日(19日)は、午後2時から野辺地警察署前を出発し、山車10組による合同運行が行われました。
雅で、ゆったりとした祇園囃子と煌びやかな山車が街中心部を練り歩く様は、野辺地町が交易で栄え
た時代絵巻さながらです。
■山車の紹介です
今年、参加した各町内の山車と題名をご紹介しましょう。 各町内が志向を凝らした山車の数々をご覧
下さい。

↑ 新道組:浪狸白跳・張順・水門破りの場

↑ 濱町組:宝船

↑ 城内組:魔女の宅急便

↑ 野辺地西高校組:花の御所・義政と富子

↑ 駅前組:破 和盛

↑ 下袋町組:南総里美八犬伝

↑ 袋町組:新田義貞 藤島にて戦死す

↑ 金沢町組:八岐大蛇退治

↑ 下町組:滝夜叉姫と太郎光国

↑ 馬門組:鐘 馗
どの山車も、街に溶け込む大きさと工夫を凝らした設定が面白いです。また、来年の出陣を心待ちにしています。
へばな~♪
ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒

- 2007/08/19(日) 23:58:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
<<
田名部まつりでミニオフ会 (むつ市) |
ホーム |
野辺地祇園まつり 宵宮と海上渡御 (野辺地町)>>
ご無沙汰でございました。
いやー、楽しいお祭りでした。
毎年、楽しみにしているのですが、期待を裏切りませんね。
小ぶりながら繊細な細工の数々、いつ見て感心します。
どたばたしていて、大変失礼しました。
また、一緒に飲みたいです。
- 2007/08/23(木) 00:13:06 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ~☆
少子化の影響は、お祭りにも押し寄せてきていて、どなたにお
聞きしても、「若い人が減って大変です」と追う返答が返って
来ます。 しかしながら、この熱気、力強さを見ていると、そ
んな思いも払拭させてくれます。
来年も楽しみですよ。
- 2007/08/23(木) 00:09:57 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ♪
毎年、楽しみにしているお祭りです。 皆さんの熱意と工夫を
感じます。 ちょっと見苦しい場面をお見せしましたが、ご容
赦くださいませ。
野辺地のパワーを肌で感じましたよ。
来年も必ず見に行きます!
- 2007/08/23(木) 00:06:33 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
残暑お見舞い申し上げます。
コメ返しが遅くなって、申し訳ございません。
チョット疲れ気味な、デブオヤジです。
毎年楽しみにしているお祭りはたくさんありますが、野辺地の
祇園祭もその一つです。 カギコメさんが楽しみにされいるお
祭りも行ったことがありますよ。今年はいけないかもしれませ
んが。
気候の不順な日が続いています。 体調を崩されませんよう。
- 2007/08/22(水) 21:33:27 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
残暑お見舞い申し上げます。
むつのお祭りも終りました。
秋の足音が、すぐそこまで来ている、そんな感じがする今日こ
の頃です。
hisakoさんには、是非青森に来ていただきたいと思っています。
精一杯ご案内します。 tengさんやJazzさん、きっとkashiwa
さんも来て下さいますよ。 お待ちしています♪
- 2007/08/22(水) 21:28:06 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
残暑お見舞い申し上げます。
本場、京都の方からのお褒めのお言葉、チョー嬉しいです。
京都の祇園まつりとは違うとは思いますが、その文化がはるか
遠くの地まで及んでいることが素晴らしいと思っています。
趣向を凝らした山車の数々、オヤジ毎年このお祭りを楽しみに
しています。
- 2007/08/22(水) 21:25:02 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ♪
年のためか、疲れが抜けません。
コメント返しが遅れがちです。 ご容赦くださいませ。
毎年出かけているお祭りですが、期待を裏切りません。
今年は、らーまさんともお会いできました。 こんなに嬉しい
ことはありませんでした。 tengさんが来ていたら、卒倒して
いたでしょう(爆)。
このお祭り、見たくありませんか? 来年は是非野辺地へ!
- 2007/08/22(水) 21:21:03 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
城内で写真撮影しているreevさんを見かけました。お邪魔だろうと思い声を掛けませんでしたが、暑い中大変でしたでしょう。私はもちろん長浜食堂で生ビールを飲んでましたが(笑)
- 2007/08/21(火) 22:58:49 |
- URL |
- いっぱる #JkPZIk6.
- [ 編集 ]
こうして見ると野辺地の山車って結構小ぶりですね。わたしが小さい頃はもっと大きく見えましたが。
少子化で山車の引き手が足りないという噂もありましたが相変わらず賑やかそうですね!
- 2007/08/20(月) 21:24:28 |
- URL |
- 落武者 #-
- [ 編集 ]
3日も野辺地のお祭りにおいでいただき感謝です。
八幡宮でのお祓いを解説し、山車も全部紹介してくださって、reevさんて観光協会みたいな方ですね。
暑い中、カメラを持って駆けているお姿、かっこよかったですよー!
- 2007/08/20(月) 21:13:57 |
- URL |
- く~にゃん #o/PXu/q6
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2007/08/20(月) 19:09:58 |
- |
- #
- [ 編集 ]
夏祭りはフィナーレですか?
今年は青森の祭りを堪能させていただきました。
いっぱいいっぱい有難う。
祭りは良いですねーーーワクワクします。
ウチの町の祭りは、9月1日役場の前の運動場で。
でも車が無いので、日暮れ前に帰って来て、1700発の花火は、マンションの廊下で見ます。
- 2007/08/20(月) 15:23:39 |
- URL |
- hisako-baaba #-
- [ 編集 ]
きれいですね~
京都の祇園祭より、なんか身近って感じがしますね。
舟にのって海にでるっていうのが、すごいですね♪
- 2007/08/20(月) 13:51:54 |
- URL |
- 京都ふらり #W3FWQxe2
- [ 編集 ]
こんにちは!^^
やはり3日連続でしたね。^^
お疲れさまでした。。
小ぶりながらも色鮮やかでとてもきれいな山車ですね。^^
現代的なのもあるのですね。^^
最近の流行でしょうか?
写真を撮るスポットは重なって当然でしょうね。^^
今回は一度くらいはお茶に誘いましたか?(笑)
- 2007/08/20(月) 12:58:50 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/141-09f1f2f5
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)