
↑ 提灯の灯
■ミニオフ会の夜の田名部まつり
むつ市にある田名部神社の例大祭である
『田名部まつり』が、終りました。
お祭り撮影連チャンのせいでしょうか、身体がバッキンバッキンに痛くて昨夜の最終日(8月20日)に行
われた五車別れ(ごしゃわかれ)はパスして休養日。 どうも、無理の利かない年齢になってきたようで
す(汗)。

↑ 田名部神社前に勢ぞろいした五台の山車
とは言え、ただじゃー帰りませんよ。 ミニオフ会の後に、田名部神社から各町内へ山車が帰る様子を
撮りました。 神社前に止まっている間、山車の中では若い人たちが奏でるお囃子がずーーーーっと鳴
り響いているのです。 akko_sweetsさんに聞いたのですが、昼間のお囃子はったりのんびりした感じで、
夜になるとリズミカルな太鼓、笛、鉦(かね)により奏でられるそうです。 そういえば、そんな気がしてま
した、ね。。。
■山車が回る、歓声が沸き起こる!

↑ 掛け声とともにおこなう一気の方向転換が迫力だ!
午後10時の花火の合図で、一台ずつ山車が帰って行きます(山車の退社といいます)。 交差点では、
掛け声とともに一気に方向転換します。 山車にはハンドルがありませんので、これが見せ場であり、
迫力なのです。 ガガガガッの擦れる音、山車の方向が90度転換し、ピタッと決まります。 沿道から大
きな拍手と歓声が起こります。 いつ見てもカッコよくて、スゴイ! そして、振舞い酒も定番です。

↑ 帰る途中では踊りも披露されました

↑ 豪快に振舞い酒
この日の夜は、市内のホテルに泊って、写真の整理をしたりブログの原稿を書いたりしていましたが、
日付も変わった午前12時頃に窓を開けると、祭囃子を鳴り響かせながら地区内を周る山車がありまし
た。 その後も、遠くからはかすかにお囃子が聞こえます。 祭り期間中、むつの街は眠らないんで
すね。
へばな~
♪ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒

- 2007/08/21(火) 20:03:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
こんばんわ~☆
祭りの爆発(?)、お疲れさまでした。
今年も楽しく観させていただきました。 毎年楽しみにしてい
るんです。 特に、今年はミニオフ会出来ましたので、格別に
楽しい田名部祭りになりました。
9/2午後6時からですね。 航空祭りが終わってから、ブリブリ
と駆けつけます。 神明宮のお祭り、楽しみにしています。
- 2007/08/24(金) 21:40:01 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます!
9/2は午後6時から第一田名部小学校下の神社にて祈祷開始です!ぜひお待ちしております!
- 2007/08/24(金) 08:30:10 |
- URL |
- conchi #KDavr9Mk
- [ 編集 ]
おはようござんしゅ。
是非、一度見てください。 雅な山車ですが、方向転換では一
瞬の力強さも体感できます。 その様子は、「将軍様つぶやき」
のサイトで動画がご覧になれますよ。 URLは、以下ですから、
アクセスしてみてください。
http://masa.asablo.jp/blog/2007/08/21/
- 2007/08/24(金) 06:40:20 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
田名部まつり、いちど見てみたいと思ってはいるのですが、旦那にきこえないふりされてしまいました。来年はわたしも山車の方向転換をこの目で見てみたいと思います。三車大祭や祇園祭とも違う山車なんですね。
まつり期間はねむらないまち、素敵です。
- 2007/08/23(木) 19:32:21 |
- URL |
- やすお #snujudlg
- [ 編集 ]
こんばんわです。
了解しました!
しばらくお待ちくださいね。 必ず! 約束です。
9/2ですね。 コチラも了解しました。 カメラ持って駆けつ
けます♪
- 2007/08/23(木) 18:55:37 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
ご無沙汰しておりました。
サイトを替わったのを連絡せずにすいませんでした。
それにも拘らず、ご訪問いただき大感謝です!
オヤジには、超能力があるのでしょうか?
カギコメさんとお会いしたことがないのに、何故?またまたビ
ックリです!
あの~、恐縮ですが、ブログサイトを替わったときに、カギコ
メ様の住所を消してしまいました。 もしよろしければ、カギ
コメで住所をお教えくださいませんでしょうか? お願いしま
す。
- 2007/08/23(木) 09:01:14 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
いつもお世話になっています。
オヤジ、最近無理が利きません。
五車分かれの当日は、会社が終わってからでも十分に間に合う
時間帯でしたけど、身体が痛くて休養にしてしまいました。
お会いできなくて、大変残念でした。
後ほどメールにてご連絡させていただきますので、しばらくお
待ちください。
- 2007/08/23(木) 08:54:42 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようしゃん☆
岸和田のそれとは異なり、屋根の上には乗りませんヨ。 方転
換した後は、何事も無かったようにゆっくり進みます。 ゆっ
くり回れないと思います。
来年は、是非現地でご覧ください。 お勧めします。
- 2007/08/23(木) 08:45:10 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
連日、南部地方までの遠征ご苦労様です。
オヤジ、野辺地祇園祭り最終日の後、むつ市へ遠征したが、す
でにバッキンバッキン状態でした。 「飲めば直る!」で、一
瞬回復したのですが、さすがに月曜日はギシギシで休養となり
ました。
今度、むつあたりでもイベントがあるときは、オヤジご案内し
ますネ
- 2007/08/23(木) 08:41:24 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございま~す。
イヤーすいませんでした。 飲んでました(酔)!
写真を撮った時間は、短かったかな。。。 祭り、飲み、美女、
三拍子は初めてでした。 「桃源郷」、この言葉がぴったりで
した。
次は、是非ご一緒しましょう!
- 2007/08/23(木) 08:24:32 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
「北東北祭りの虜」になった、その気持ちよ~く分かります。
写真より、実物の方が絶対に素晴らしいです。 オヤジもハマ
ッタ一人ですからね。
下旬からは、各地で夏祭りと秋祭りが混在して始まります。
このあたりも北東北の面白いところかな?
- 2007/08/23(木) 08:21:39 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございま~す♪
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
下北半島最大のお祭りといわれる"田名部まつり"ですが、この
まつりが終わると、下北に秋が来るのです。 毎年楽しみにし
ている祭りの一つです。 写真となると、やはり難しいです。
プロの写真を参考にしたいです。
- 2007/08/23(木) 08:17:36 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
京都祇園の流れを汲む...と言われていて、山車の形を見てもそう思っていましたが....
この方向転換の迫力はむしろ「だんじり」ですね(笑)是非、生で見てみたい!
- 2007/08/22(水) 09:55:23 |
- URL |
- JADE #-
- [ 編集 ]
お疲れさまでーす!
いや~reev21さん探したんですけどねぇ~近くに居ながら。。。残念
来年は是非マエダの缶ジュースを(笑)
- 2007/08/21(火) 23:58:43 |
- URL |
- めがね #CP0WLv2.
- [ 編集 ]
こんばんは
連日楽しそうですねぇ!人生こうありたいですね^^
今日東北祭りツアーに出かけて方からお祭りのパンフを見せてもらいました!その方すっかり東北祭りの虜になってしまってまた来年も出かけるそうです^^
- 2007/08/21(火) 22:25:06 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
家にいながらしてタクサンのお祭りを楽しませていただきました。^^
お祭りはこれに限りますね~。。
ラクチンで疲れません。(笑)
さすがにバッキンバッキン痛くなりましたか^^;
お大事に!
- 2007/08/21(火) 22:19:25 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]